Open3

neovimでインストールしたプラグインメモ

からくれ178からくれ178

Jetpack

プラグインマネージャー。
とても速いことが売りらしい。Plugの書き方そのままだったのでこちらを選択した。
https://github.com/tani/vim-jetpack

本体のインストールは以下のように行う。

curl -fLo ~/.config/nvim/autoload/jetpack.vim --create-dirs https://raw.githubusercontent.com/tani/vim-jetpack/master/autoload/jetpack.vim

プラグインのインストールは以下のように書く。

call jetpack#begin()
    Jetpack 'nvim-lualine/lualine.nvim'
jetpack#end()

call jetpack#begin()とcall jetpack#end()で挟むのが特徴。

からくれ178からくれ178

fern.vim

ファイラ。
VSCodeのようなファイラが欲しかったのでこちらにした。

操作感が好きで気にいっている。
https://github.com/lambdalisue/vim-fern

その他いくつか拡張を入れている。

fern-git-status

ファイルにgitのアイコンがつくようになる。
https://github.com/lambdalisue/vim-fern-git-status

fern-renderer-nerdfont & nerdfont

アイコンをユニークにしてくれる。
nerdfontを使ったターミナルでvim-nerdfontを入れる必要アリ。
https://github.com/lambdalisue/vim-fern-renderer-nerdfont
https://github.com/lambdalisue/vim-nerdfont

glyph-palette.vim

アイコンをカラフルにしてくれる。
https://github.com/lambdalisue/vim-glyph-palette

参考にした記事など

https://zenn.dev/snyt45/articles/e320e5c67b26b4
https://qiita.com/youichiro/items/b4748b3e96106d25c5bc#ファイルツリーを表示する