Closed8
NextJS×Cloudinaryでアルバムを作る

このテンプレートを使って、アルバムを作ってみる

まずはCloudinaryのアカウントを作りました。
Googleアカウントで作成できる
作成が完了すると、API KEYや URL、ID等が取得できるため控えておく。

VercelのテンプレートからDeployに進んでGitHubと連携した。
Project名を入力して控えておいた以下の項目も入力します。

Deployを押したら、GitHubにProjectができているのでローカルにCloneする

libraryのインストールをして、立ち上げてみる
terminal
pnpm i
pnpm dev

cloud_nameが取得できないとエラーが発生した
環境変数が足らなかったので、env.local
に追加する
NEXT_PUBLIC_CLOUDINARY_CLOUD_NAME=
CLOUDINARY_API_KEY=
CLOUDINARY_API_SECRET=
CLOUDINARY_FOLDER=

次は、画像のドメインをNextJSから許可していなかったため次の1行を追加した
next.config.js
module.exports = {
images: {
formats: ["image/avif", "image/webp"],
+ domains: ["res.cloudinary.com"],
remotePatterns: [
{
protocol: "https",
hostname: "res.cloudinary.com",
port: "",
pathname: "/my-account/**",
},
],
},
};

表示できたので最低限のゴールとする
このスクラップは2024/06/03にクローズされました