Open5

自作GPUマシン

Kosuke TakedaKosuke Takeda
  • GPU はメモリ 16 GB が欲しい
    • Kaggle 用、その他 ML モデルで遊ぶ用
    • PCゲームはしない

NVIDIA T400
NVIDIA T1000
NVIDIA RTX A2000
NVIDIA RTX A4000
NVIDIA RTX A6000
NVIDIA RTX 5000 Ada 世代
NVIDIA RTX 6000 Ada 世代

GPU アーキテクチャ

偉人の名前を冠したコードネームが振られている

  • Blackwell(ブラックウェル):第4世代(2024〜)
  • Ada Lovelace(エイダ・ラブレス):第3世代(2022〜)
  • Ampere(アンペア):第2世代(2020〜)
  • Turing(チューリング):第1世代(2018〜)

コア

  • Tensor コア
  • CUDA コア

疑問

なぜ「自作PC NVIDIA GPU」とかで調べると、GeForce RTX シリーズの記事が大量にヒットするのだろうか?その他にもいっぱい GPU はあるんではないのか...。

Kosuke TakedaKosuke Takeda

GeForce は一般コンシューマ向け、NVIDIA RTX はプロ向けらしい。消費電力や値段感も変わってくるとのこと。「GeForce」と「NVIDIA RTX」という対比の仕方になってそう。

またアーキテクチャ(Ampere, Ada など)の違いによっても性能が段違いになるので、型落ち・最新の GPU ボードは大きな違いがある模様。

Ampere

  • RTX3090系
  • NVIDIA RTX A4000
    • Quadro RTX 4000の後継モデルで、Ampere アーキテクチャへ移行したもの。

Ada Lovelace

  • RTX 40系
Kosuke TakedaKosuke Takeda

値段は2024/06/28 価格com で調べたもの。上下あれどオーダーは変わらないのでまぁそういう意味でだいたい普遍か。NVIDIA RTX なら A4000以下が現実的。

メモリ ざっくり値段
NVIDIA RTX A4000 16GB ¥124,980
NVIDIA RTX A4000 Ada 20GB ¥247,480
NVIDIA RTX A5000 Ada 32GB ¥796,399
NVIDIA RTX A6000 Ada 48GB ¥1,135,000
Kosuke TakedaKosuke Takeda

Ampere アーキテクチャは GeForce RTX30 系

GeForce RTX 3090 24GB ¥196,800
GeForce RTX 3090 24GB ¥196,800
Kosuke TakedaKosuke Takeda

プロ向け(ワークステーション向けで)現実的なのは

  • RTX A シリーズ

    • 20万円台は RTX A4000以下
  • RTX Ada シリーズ

    • 20万円台は RTX A4000 Ada(20万円半ば)

    だと思うが、CUDAコアやアーキテクチャの世代を考えると、ある程度お金払わないと Google Colab のコスパを超えてこない気がするな...。