Closed1

vs codeでの検索方法

kabeckabec

vs codeでの検索方法についてまとめる(記事として投稿するほどのことでもないのでスクラップで)。

基本的な使い方

  • ctrl + Fでアクティブなファイル内での検索
  • ctrl + shift + Fでプロジェクト内検索
    • プロジェクト内検索の結果はファイルタブとして開くことも可能
    • ファイルタブの中身を再度検索も可能なので秀丸のように疑似連続grepが可能
  • 正規表現使用可

grep方法

  1. エディタで対象のファイルを開く
  2. ctrl + shift + F`で検索画面を開く
  3. 検索ワードを入力
  4. ...詳細の切り替えをクリック
  5. 含めるファイル開いているエディターでのみ検索のアイコンをクリック
  6. エディターで開くをクリック
  • ヒット先へはaltを押下しながらクリックすることでジャンプ可能
  • 開いているエディタ上部の数字変更することでヒットした行の前後n行までを表示するように設定することができる。
  • コンテキスト行を切り替えるでヒットした行のみに表示を切り替え可能
  • プロジェクト内の指定のファイルのみを検索対象にしたい場合は対象のファイル(エディタを開いているならタブ)を右クリック後、相対パスをコピーをクリック 検索パネルの含めるファイルにペーストすれば簡単に指定のファイルのみを検索対象とすることができる。

連続grep

  1. 上記の手順6までを実施後、該当ファイルを右クリックしてコピーをクリック
  2. Untitled-xタブを作成して貼り付ける
  3. 再度、検索ワードを入力
  4. 該当のワードが見つけやすくなるまで手順1-3を繰り返し ※元ファイルへはジャンプできないので注意
このスクラップは2023/08/30にクローズされました