🦁

windows11で突然ネットが繋がらなくなって対処したこと

に公開

まえがき

インターネットが突然繋がらなくなる。
たまによくありますが、毎回原因は違うので困りますね。
今回、同じWifiに繋げている部屋にある複数のPC・モバイル機器のうち、1つのwindowsPCだけが繋がらないトラブルに遭遇したので対処法を掲載します。

先に結論

今回はDNS設定がバグったのが原因でした。
なぜかは不明ですが、接続が切れる数分前まで自動設定で問題なくつながっていたものが、突然繋がらなくなっていました。
設定画面から手動でDNSを指定したところ解決しました。

DNSというのは192.15.99.99みたいな意味不明な数字の羅列であるIPアドレスを、google.comとかわかりやすい文字列(ドメイン)に変換してくれるインターネットの電話帳みたなシステムを提供している特殊なサーバです。

直し方詳細

まず、前提として他の端末では接続できていることを確認しておいてください。
どの端末でも接続できないなら、このやり方の前にwifi機器と端末がつながっているか、ネット契約に問題がないか、など他の原因解明も必要になります。

DHCP動作確認

まず、DHCPが壊れていないか確認します。

PowerShellを立ち上げて、以下を実行します。

ipconfig

そこで表示されるIPv4アドレスが
192.168.x.x
10.x.x.x
であれば正常にIPを取得できています。(xはなにか数字)

逆に
169.254.x.x
0.0.0.0
だとWi-FiルータやDHCPに問題があります。

ping応答確認

DNSサーバにping

ping 8.8.8.8

ドメイン名でping

ping www.google.com

これで、8.8.8.8 だけ成功して、www.google.comが失敗するなら今回のケースに当てはまっています。

DNSを手動で指定

DNSサーバー
優先DNS: 8.8.8.8
代替DNS: 8.8.4.4

設定 → ネットワークとインターネット → Wi-Fi → 接続中のネットワークをクリック

「IPの割り当て」の右側にある「編集」をクリック

「自動 (DHCP)」から「手動」に切り替え

IPv4を有効にして、IPアドレス欄は空欄のまま、DNS欄に上の2つを入力

保存して接続を切ってから再接続

もう一度pingを打って応答が返ってきたら治っています。
お疲れさまでした。

補足

優先DNS 8.8.8.8
代替DNS 8.8.4.4

これらは、Googleが運用しているパブリックDNSで、全世界で広く利用されています。
特徴は以下の通りです。
・高速で応答性が高い
・安定している
・無料で誰でも利用可能
・特に設定不要(アドレスを入力するだけ)

多くの家庭用ルーターやプロバイダが提供するDNSが不調の時に、GoogleのDNSに切り替えると改善することがあります。
今回のように「インターネットには出られるが名前解決ができない」場合に有効です。

Googleに名前解決の履歴が渡ることになりますので、プライバシーに非常に厳密な用途でなければ問題ありません。
もし不安であれば、同じく無料のCloudflareの 1.1.1.1 というDNSもあります。

株式会社ONE WEDGE

【Serverlessで世の中をもっと楽しく】 ONE WEDGEはServerlessシステム開発を中核技術としてWeb系システム開発、AWS/GCPを利用した業務システム・サービス開発、PWAを用いたモバイル開発、Alexaスキル開発など、元気と技術力を武器にお客様に真摯に向き合う価値創造企業です。
https://onewedge.co.jp

Discussion