Open1

JavaScriptメソッドまとめ

MygMyg

Arrayインスタンスのメソッド

  • find
    提供されたテスト関数を満たす配列内の最初の要素を返す。
const array1 = [5, 12, 8, 130, 44];

const found = array1.find((element) => element > 10);

console.log(found);
// Expected output: 12
  • filter
    指定された配列の中から指定された関数で実装されているテストに合格した要素だけを抽出したシャローコピーを作成する。
const words = ['spray', 'elite', 'exuberant', 'destruction', 'present'];

const result = words.filter((word) => word.length > 6);

console.log(result);
// Expected output: Array ["exuberant", "destruction", "present"]

Stringインスタンスのメソッド

  • padStart
    結果の文字列が指定した長さになるように、現在の文字列を他の文字列で(必要に応じて繰り返して)延長する。延長は、現在の文字列の先頭から適用される。
const str1 = '5';
console.log(str1.padStart(2, '0'));
// Expected output: "05"

Mathオブジェクト

  • Math.round 小数点以下を四捨五入する
  • Math.ceil 小数点以下を切り上げる
  • Math.floor 小数点以下を切り捨てる

https://www.javadrive.jp/javascript/math_class/index3.html

静的メソッド

  • Date.now()
    UTC(協定世界時)での1970年1月1日0時0分0秒から現在までの経過時間をミリ秒単位で返す
// This example takes 2 seconds to run
const start = Date.now();

console.log('starting timer...');
// Expected output: "starting timer..."

setTimeout(() => {
  const millis = Date.now() - start;

  console.log(`seconds elapsed = ${Math.floor(millis / 1000)}`);
  // Expected output: "seconds elapsed = 2"
}, 2000);

Windowインターフェイスのメソッド

  • setInterval
    一定の間隔をおいて関数やコードスニペットを繰り返し呼び出す
    このメソッド、インターバルを一意に識別するインターバルIDを返す。よってclearInterval()を呼び出して、後でインターバルを削除できる
const intervalID = setInterval(myCallback, 500, "Parameter 1", "Parameter 2");

function myCallback(a, b) {
  // ここにコードを記述します。
  // 引数は完全に省略可能です。
  console.log(a);
  console.log(b);
}