😺
第1回 ぶろぐの勉強会 参加レポート
お疲れ様です。k_inoです。
先週の火曜日に、第1回 ぶろぐの勉強会(https://blog-o.connpass.com/event/204496/)いうオンライン勉強会が開催されたので参加させていただきました。
折角なのでレポートで纏めようと思います。宜しくお願いします。
概要
connpassより抜粋
ブログでアウトプットしている人や企業がたくさんいらっしゃいます。
ブログやっててよかったこと
ブログのプラットフォームや機能
ブログをはじめたきっかけ
ブログに書くこと、書かないこと
ブログを書く時間
ブログを書く便利ツール
ブログの書きかたとか気をつけていること
>好きなブログ、読んでるブログ
などなど、ブログに関係する情報交換をする勉強会を目指してます。
togetter
司会 山下さん
- この勉強会に参加しようと思ったきっかけは?
→(僕)技術系ブログを始めたくて参加しました! - 本の紹介。薄いと仰っていましたがどこが薄いのか‥w
- インプットしたことをアウトプットする為に纏めていく過程で、思考が整理される
1人目 坂本さん
資料はこちら↓
- テレビを見そうになるのを消す!
→youtubeなどのストリーミング、SNSなどの意識を持ってかれる要素も消しましょう。
好きなボーカル付き音楽も、かな?テンションを上げる為だけなら良いかもしれませんが。 - 物理本には好き勝手に書き込む
- 100%の途中のものもアウトプットする
→相手との進捗の確認にもなる。コミュニケーションのズレ解消にもなる。 - ゆるく継続する
- ちゃんと影響を受ける
↓ - 途中のものでも見せる
↓ - ゆるく継続する
↓ - インプットする
↓ - ちゃんと影響を受ける
のサイクルを繰り返す
- 途中の人[1]のおすすめ理由
- 検索したら出てくる
- 知識が整理される
- 知識が整理される
- 誰かに教える時にURLを貼るだけでOK
途中
- 先駆者がいるか、同じブログがあるかどうかは、
アウトプットすることとは関係なし。 - 情報を選択したり除去したりすることも、能力の一つ。
ノイズを恐れるな。
2人め 福村さん
資料はこちら↓
- ブログは名刺代わり
- ブログをしない理由?
①間違ったことを書いたら恥ずかしい…
→間違ってたら直せば良い。指摘して頂ける人には感謝。
②アウトプットすることでなんの得があるのか?
→ブログの執筆や放送局の出演に繋がりますよ。
3人目 高山さん
資料はこちら↓
- 僕の場合、最初のブログはmixiの記事(日記) でした。
- Zennは、技術とポエムを分けられる!Markdown形式で書ける!
この記事を書いてく途中で実感しました。 - ブログを書く時に気をつけること
①コードを記述するとき、セキュリティ情報/機密情報が含まれていないか?
②勉強会の内容について書くとき
- 写真や資料の公開の可否を確認
- 鮮度が落ちないうちに書く
いちばん大事なのは、楽しく書く!
感想
-
流石に、アウトプットするぞ会なだけあって
即日、しかも終了間際にブログを書き上げた方がいらして
その早さに驚きました…
僕ももうちょっと早く書けるように頑張ります。 -
先駆者がいるかどうか、同じ内容かどうかはアウトプットするかどうかに関係ない!
という言葉に心打たれました。
今まで、誰に何を伝えよう…という気持ちが先行して、自分の為だけにアウトプットすることを忘れかけていました。
これからは大枠が間違っていなければ、形式や内容、情報の密度にこだわり過ぎずアウトプットしていきます。
短いですが、以上です。
最後までご覧いただきありがとうございましたー!
-
やり始めた人、やり続けてる人を、「途中の人」と定義する ↩︎
Discussion