📝

なんとなく勢いでドメインとレンタルサーバーを契約

2024/03/17に公開

「さくらぽけっと」というサービスを発見

パソコンを新調した際のデータ移行が面倒だと思っていた。特に素材集の CD-ROM、DVD-ROM を全部読み込むのが面倒だ。主要なオンラインストレージの無料枠では微妙に容量が足りないが、できるだけケチりたい。ということで調べていて見つけたのが、さくらのレンタルサーバ、ライトプランだった。月128円~ で、容量 100GB のオンラインストレージとしても使えるらしい。しかし、契約するきっかけのないまま月日が過ぎていった。

Bluesky に登録

今年 1 月 4 日に Bluesky に登録した。しばらくすると、アカウント名に独自ドメインを使えることに気がついた。でもまぁお金かかるし、やらんとこ~~と思っていた。

今月 (3 月)

ドメインを取った勢いで Cloudflare に登録

Xserver Domain でドメインを取った。理由は価格が安かったから。あとレンタルサーバーの人気があり、当分サービス終了はないだろうという判断。Cloudflare Registrar も使ってみたかったが、jpドメインに対応しておらず、恐らく手持ちのクレジットカードも対応していないため、またの機会ということにした。
少し話はズレるが、私は何かを習慣づけることが苦手で、時間もあまりない。なので Google Domains のように突然サービスが終了すると、すぐに……、一年以内に……、移行作業ができるのか不安がある。できるだけ供給され続けそうなサービスを選びたいと思っている。お金がかかるなら尚更。
Cloudflare は今後価格設定がどうなるか不安に思っているが、触ってみたい気持ちが勝ったので登録した。そして早速ネームサーバーを Cloudflare のものに置き換え、Bluesky のカスタムドメインを設定した。カスタムドメインは Bluesky アプリから DNS のレコード内容をコピペするだけで設定できる。特に調べずともすんなり設定できた。

Cloudflare に登録した勢いでレンタルサーバーを契約

Cloudflare Pages に適当な HTML をアップしてドメインを設定してみたりしたけれど、やっぱりレンタルサーバーにも Cloudflare を使ってみたいよね、ということで、さくらのレンタルサーバのライトプランを契約した。ここまでの作業が簡単だったため、なんとかなるかなと思っていた。しかし予想以上に苦戦したため、Zenn に登録して記事にした。

ちなみにメールサーバーの設定もそれなりにすんなりいった。Cloudflare DMARC Management を設定後にメールを Gmail 宛に送信すると、DMARC、SPF、DKIM が正しく設定されているか確認できる。しかし結果の反映まで何時間かタイムラグがあった。
あとは驚いたことに、Cloudflare Pages 以外の作業は全部スマートフォンでできてしまった。DNS レコードも SSL 証明書もすべて出先で設定した。

記事をどこで公開するか

はじめはさくらのレンタルサーバに記事を置くつもりだったが、サーバーの環境を構築するのが面倒だったため、既存のサービスに乗っかることにした。すでにアカウントがある Qiita と迷ったが、デザインがすっきりしている Zenn に登録してみることにした。技術関連の記事以外も書きたいので、そのうちさくらのレンタルサーバに記事を公開する環境を整えたいが……。note は今のところあまり興味がないため登録しないと思う。

Discussion