Closed10

ghostty導入メモ

ぱんだぱんだ

最終的なconfig

# theme = catppuccin-mocha
theme = iceberg-dark

window-padding-x = 20
window-padding-y = 5
window-padding-balance = true
window-theme = ghostty

background-opacity = 0.85
background-blur-radius = 20

macos-titlebar-style = transparent

# リガチャ無効にする
font-feature = "-dlig"

fullscreen = "true"
macos-non-native-fullscreen = "true"
ぱんだぱんだ

configファイルの作成

mkdir  ~/.config/ghostty
touch ~/.config/ghostty/config
ぱんだぱんだ

theme

catppuccin-mocha使ってる人多そうだからそうしようかと思ったけど久しぶりにiceberg使ってみたくなったからしばらく使ってみる

ghostty +list-themesでテーマ一覧を見れる。めちゃくちゃ見やすい。

そういえばNordというthemeが気になっててghosttyにあったからnordに変えた

ぱんだぱんだ

window

padingとか設定。window-themeは設定しなくても良さそう。opacityとblurは参考ブログの設定値をそのまま使わさせていただいた。前はblur設定してなかったけどterminal開きながら後ろの画面見ることもないなと思ったのでぼかしてみた。そもそもそんな見えないし。

タイトルバーは特にこだわりないけどこれもそのまま参考ブログの値を拝借しました。

ぱんだぱんだ

全画面設定

Ctl2回で全画面表示でないとだめな呪いにかかってしまっているので全画面設定。

fullscreenだけでいけるかと思ったけど切り替えのアニメーションが耐えられなかったので探してたらmacos-non-native-fullscreenという設定を見つけた。これは、macのnative screenを使いたい場合は設定できないらしい。タイトルバーがでないとか

そもそも全画面運用の場合、タイトルバー見えないからタイトルバーの設定もいらないかも。

起動トリガーはQuick Terminalという機能があるっぽいが、タブが使えないらしいのでRaycastで設定した。

けど、どっちにしろタブが使えなくなったのでQuick Terminalでもよかった。

ぱんだぱんだ

kittyで全画面表示するのにhammerspoonというよくわかってないアプリ使ってたのでこれが消せるのが一番嬉しい。動作もkittyよりサクサクな感じがするし、テーマも気分転換に変えれたし、何より設定がめちゃくちゃ楽だったのとドキュメントが見やすい。

とりあえず、満足しているが最近導入したAquaSKKのモード切替が微妙に意図しない挙動をとるのでそこだけ何とかしたい。

ぱんだぱんだ

SKK対応

使ってみると最近導入したSKKとの相性問題があって以下の設定を追加

keybind = ctrl+j=ignore
keybind = ctrl+shift+l=ignore

と思ったけどctl + spaceでもともとIME切替してたから下のkeybindは消した

ぱんだぱんだ

最終的なconfig

# theme = catppuccin-mocha
# theme = iceberg-dark
theme = nord

window-padding-x = 20
window-padding-y = 5
window-padding-balance = true
# window-theme = ghostty

background-opacity = 0.85
background-blur-radius = 20

# macos-titlebar-style = transparent

# リガチャ無効にする
font-feature = "-dlig"

# 全画面表示
fullscreen = "true"
macos-non-native-fullscreen = "true"

# AquaSKK対応
keybind = ctrl+j=ignore
ぱんだぱんだ

追記

keybind = ctrl+p=unbind
keybind = ctrl+n=unbind

splitでterminalを分割したときに元のカレントディレクトリを引き継いでほしいのに引き継がない問題がありそう。いろいろ調べて試したが引き継げない。

まあ、そこまで困りはしないから良しとする。

あと、kittyなら雑にウインドウ分割したらいい感じに下に分割してくれたりとかしたけどghosttyはそんなことないので分割方向とか分割する場所とか気にしないといけない

これらは今のところ我慢できそうだけど我慢できなくなってきたらkittyに戻すことも考えたい

このスクラップは5ヶ月前にクローズされました