🚥
Charles ブレイクポイントを利用してレスポンスを書き換える
開発や検証の際に、サーバー側のレスポンスを書き換えてアプリの挙動を確認したいケースは多くあります。
そのような場合に役立つのが Charles の「Breakpoints」および「Edit Response」機能です。
以下では、実際にレスポンスを編集するための基本的な手順を解説します。
前提
Charles のセットアップができていること
手順
1. ブレイクポイントの設定
- Charles のメニューから Proxy → Breakpoint Settings を開きます。
- Add ボタンをクリックし、対象となる API の URL(Host + Path)を登録します。
- 登録後、該当 API が呼ばれると Charles 上で処理が一時停止します。
- デフォルトではリクエストとレスポンス両方で停止します。
- レスポンスのみ編集したい場合は、Breakpoints 設定画面で Response のみにチェックを入れてください。
2. レスポンスの編集
- API が呼ばれるとブレイクポイントで停止します。
- 表示されたポップアップから Edit Response タブを選択します。
- レスポンスを編集します。
- 例えば、ステータスコードを 200→500 に書き換える
- 表示モードを適宜
JSON
またはText
に切り替え編集できます。
- 例えば、ステータスコードを 200→500 に書き換える
- 編集が完了したら Execute をクリック。変更後のレスポンスをアプリへ返します。
頻繁に利用する編集内容については、手動で毎回変更するのではなく、
Rewrite 機能等を活用することで効率的にテストを行うことが可能です。
開発効率の向上や品質改善にぜひご活用ください。
Discussion