📈

数学わからなくてもグラフを作ってみる

に公開

簡単な統計グラフアプリ

このアプリは、日常生活で見かける簡単な数値データをグラフで表示する方法を学ぶためのサンプルアプリです。
Githubのサンプルコードを使って試してみてください。

完成品

筆者中学1年生の数学の問題すら解けません😅
脳に障害があるせいだと思う。昔よく計算ができなくてバカにされたことがある。ひどいな。
理解できる問題もあるけどね。(-1) + (-1)この問題はいいかなと思った。グラフの反比例とか、x軸、y軸の知識は必要かな。 
グラフのアプリを作るプロジェクトに入るのでグラフを学んでみる。

👁️参考になる情報は全部見ておく。まだ見れてないが...

https://pub.dev/packages/fl_chart
https://app.flchart.dev/#/line
https://www.youtube.com/watch?v=hVRU-kpKNjQ&list=PL1-_rCwRcnbNpvodmbt43O81wMUdBv8-a
https://www.youtube.com/watch?v=F3wTxTdAFaU&list=PL1-_rCwRcnbNpvodmbt43O81wMUdBv8-a&index=2
https://www.youtube.com/watch?v=vYe0RY1nCAA&list=PL1-_rCwRcnbNpvodmbt43O81wMUdBv8-a&index=3
https://www.youtube.com/watch?v=VlXC-RAaX4Y&list=PL1-_rCwRcnbNpvodmbt43O81wMUdBv8-a&index=4

アプリの機能

1. テストの成績グラフ(棒グラフ)

  • 5教科(国語、数学、理科、社会、英語)の点数を棒グラフで表示
  • 縦軸は点数(0から100点)
  • 横軸は教科名

2. 気温変化グラフ(折れ線グラフ)

  • 1週間の気温変化を折れ線グラフで表示
  • 縦軸は気温(20℃から30℃)
  • 横軸は曜日

3. 時間の使い方(円グラフ)

  • 1日24時間の使い方を円グラフで表示
  • 睡眠、学校、勉強、余暇の4つに分類
  • 各項目の時間と割合を表示

使用している数学の知識

このアプリで使用している数学の知識は、中学1年生で学ぶ以下の内容です:

  1. グラフの読み方と書き方
    • 棒グラフ
    • 折れ線グラフ
    • 円グラフ
  2. 数直線(縦軸の目盛り)
  3. 簡単な整数の計算
  4. 割合の計算(円グラフ)

特別な数学の知識は必要ありません。日常生活で見かける数値データを視覚的に理解することができます。

データについて

テストの成績データ

  • 国語: 85点
  • 数学: 70点
  • 理科: 90点
  • 社会: 65点
  • 英語: 75点

気温データ

  • 月曜日: 22.5℃
  • 火曜日: 24.0℃
  • 水曜日: 23.5℃
  • 木曜日: 26.0℃
  • 金曜日: 25.5℃
  • 土曜日: 23.0℃
  • 日曜日: 22.0℃

1日の時間配分

  • 睡眠: 8時間
  • 学校: 8時間
  • 勉強: 4時間
  • 余暇: 4時間

グラフの種類と使い方

  1. 棒グラフ

    • データの大きさを比較するのに適しています
    • 縦軸に数値、横軸に項目名を表示
    • 棒の高さで値の大きさを表現
  2. 折れ線グラフ

    • データの変化や傾向を見るのに適しています
    • 縦軸に数値、横軸に時間や順序を表示
    • 点を線で結んで変化を表現
  3. 円グラフ

    • 全体に対する割合を表すのに適しています
    • 円を分割して部分の大きさを表現
    • パーセントや時間で表示

このアプリは、グラフの基本的な理解と、データの視覚化の学習に役立ちます。
main.dartのコードはこちら

最後に

昔からfl_chart使ってるのですがどうやって使っていたかというと、サンプル参考にして使ってましたね。みんなするとは思う。使用例を見ないと使い方わかるはずないので😅
グラデーションがかかったグラフのサンプルもあるので公式のものを参考にしつつ昔は作ってましたね。

Discussion