🌡️
変数の命名規則にはルールがあるらしい?
どれだけ種類があるんですか?
変数の名前のつけ方と記号の使い方でよく悩みます🫠
どれが良いのだろうと考えます。jQueryとかだと、camelCase
が多かった気がします...
.env
の定数を書くときは、UPPERCASE
を使ってましたね。UPPER_SNAKE_CASE
を使ったこともありましたね。基本大文字な気がする。
kebab-case
はVue2.6を使っていたときに、本で書いてあったので、これが良いパターンなのかなと思って使ってました。
変数書くときは、普段はlowercase
が多いですね。
命名規則 | 説明 | 用途 |
---|---|---|
キャメルケース (camelCase) | 最初の単語は小文字で始まり、それ以降の単語の最初は大文字 | JavaScript、Java、C#、PHP、Dartなどのプログラミング言語で変数や関数の名前 |
パスカルケース (PascalCase) | すべての単語の最初は大文字 | C#、Javaなどのプログラミング言語でクラス名 |
スネークケース (snake_case) | すべての単語は小文字で、単語と単語の間はアンダースコア | Python、Ruby、Cなどのプログラミング言語で変数や関数の名前 |
ケバブケース (kebab-case) | すべての単語は小文字で、単語と単語の間はハイフン | HTMLやCSSでクラス名やIDをつける際 |
アッパーケース (UPPERCASE) | すべての文字が大文字 | 定数を表す際によく使用されます。C、C++、Javaなどの言語でよく見られます。 |
ローワーケース (lowercase) | すべての文字が小文字 | 変数名や関数名に使用されることがあります。しかし、他の命名規則と組み合わせて使用されることが一般的です。 |
スタッドリーケース (StudlyCase) | 大文字と小文字が不規則に交互に現れます | 特定のプログラミング言語やフレームワークで見られますが、一般的にはあまり使用されません。 |
アッパースネークケース (UPPER_SNAKE_CASE) | すべての単語は大文字で、単語と単語の間はアンダースコア | 定数を表す際によく使用されます。Python、Ruby、Cなどの言語でよく見られます。 |
以下に、各言語と命名規則に従った変数の宣言と初期化の例を示します:
Dart (camelCase):
void main() {
String myString = "Hello, World!";
int myNumber = 123;
print(myString);
print(myNumber);
}
C# (PascalCase):
using System;
class Program
{
static void Main()
{
string MyString = "Hello, World!";
int MyNumber = 123;
Console.WriteLine(MyString);
Console.WriteLine(MyNumber);
}
}
Python (snake_case):
my_string = "Hello, World!"
my_number = 123
print(my_string)
print(my_number)
Java (UPPERCASE):
public class Main {
public static void main(String[] args) {
String MYSTRING = "Hello, World!";
int MYNUMBER = 123;
System.out.println(MYSTRING);
System.out.println(MYNUMBER);
}
}
まとめ
これらの例では、各言語での基本的なデータ型(文字列、整数)の変数の宣言と初期化を示しています。また、それぞれの変数の値を出力するためのコードも含まれています。
Discussion