記事を書くことに意味を感じた
今日もまたポエムを書こうと思った
こんにちは、皆さんJboyです。以前は、記事を書くことを無駄だといったことがありました。書いても採用の決め手になるわけではないので😅
と思ってた !
Flutterのイベントで知り合ったフリーランスの方で普段から僕のzennの記事を見てくれているエンジニア5年の方がお仕事を紹介してくれました。
🦇「社長さんが、Jboyさんと正社員、業務委託とわずお仕事をしたいと」
🧒「えっ本当ですか?」
多分これは、東京じゃないとできなかったと思う。何を評価されたのか?
- 記事を書き続けた
- Outputを続ける
- 地方の人と感覚が違うのか、頑張っていれば評価してくれる
どんな相手かというと、上場企業の子会社かな???
自社開発ではなくて、Sierでしたね。Sierていっても使ってる技術は、Javaではないです。
Ruby on Rails + Vue.jsを使用したSPAのアプリケーションの開発をしている企業です。最近は、フロントエンドは、React, TypeScriptが多いそうですが。
モバイルアプリだと、Flutterを使っているようです。親会社は、Swift, Kotlinを採用しているようでした。Reactを使用したPWAも作ってるぽい?
オファーを受けた理由
- 自分の価値を試したかった
- 業界にこだわりがなかった
僕の人柄と普段から、個人学習や個人開発を評価されたそうです。僕は、早く仕事をしたかったので、カジュアル面談はしないようにしてました。そこから、面接を1回受けたのですが、落ちました💦
- 僕はいつもスカウトを冷やかしと言ってます笑
- 会ってもアカウントの人とは違う人が現れる
- 褒めるけど、実は評価されてない
- 眠さそうなやつが現れた時は文句言った!
もう疲れました。俺は舐められている。コケにしやがって🥰
どこかの会社で働くなら自社開発企業と決めてました。ずっと受託開発なので飽きてました。プロダクトを作る仕事をしたい😅
なので僕は、フリーランスとして生きていくことにした。生活もあるので急がなければいけなかった💦
お金をかき集めて、60〜80万円稼いだりもした。でも毎月キープしないといけない💦
文化の違いもあると思う
よくある企業だと僕は確実に落ちるので相手にしませんでした。なので、面談だけOKな業務委託しかやらなかった。待遇が悪いのにこれはやりたくなかった。
- 書類選考。そもそも履歴書書くの面倒くせーからやりたくない笑
- 筆記試験。SPIとかだな。算数できないので落ちます😇
- コーディングテスト。受けたことないな???
- 面接2〜3回。「なげーよ笑」。早く働きたいので1回にしてくれ笑
- ベンチャー・スタートアップだとプロダクトに興味ないと雇ってくれないことがある
- あいつらは、数字しか見ない
給料も安くなるし、正社員は首にならないというけど離職率高い会社は人は辞めてくので、特権を活かせないと思った。
僕はプロダクトなんてものにも興味はないので、ベンチャー・スタートアップとは相性が悪いと思った。でもSESは嫌いでしたね。
Sierは好きだった。品質を重視したり大規模な開発に携われる。なので、自社開発に行くことは諦めた。
単純に数字しか見ない人が嫌い
いくら頑張っても僕は評価されなかった。働いた職場も零細企業は環境が悪い現場ばかりだった。そもそもエージェントが質が悪いかったり、助成金目当てでアプリ作るところは、ダメな職場が多い😱
おっさん、おばさんはビジネスしか興味ない。技術がわからないので、数字しか見ない。なので、大卒とか同じ職場に数年いる人が好き💙
でも技術がわかる人は違う。技術記事を書いてるのを見て、自己学習していることや知識がない人が読んでも伝わる文章で書いてることを評価された📚
いや私は、国語苦手なんですよね。あれが受けるのか....
まとめると
普段から、自分のやってることは正しいと思った。僕にあったやり方を見つけたので、他の人の意見を聞くのはやめた。僕はその人たちを同じ条件では働けない。
「なので同じことを繰り返す。発達障害なのでこれは得意です笑。全然飽きません」
- 今まで通りのことをやれば続ければいいと思った💡
- エラーで詰まった。記事を書く。誰かが使ってたりする。えっ?
- 新しいライブラリや珍しいものは使ってみて記事を書く
- connpassのイベントに参加して情報を収集する
- 設計の本を読む
- 可能であれば英語のテキストを使う
- エンジニアなら学んだほうがいいと思ったこと
- クッキーとかセッションを理解する
- JWTトークンって?
- 嫌いなエクセルも覚える笑。意外とMicrosoftの製品は使う
- Firebaseのサービスで、push通知、Google Analytics for Firebaseeなど理解しておく
- TypeScriptは、サーバレスなfunctionで使うので、学習しておく
- HTML, CSS, JavaScript
- iOS, Android OSの違い
- IDEでブレークポイント打ってデバッグする方法
- カメレオンみたいに環境に合わせる
- Gitlab使ってる企業もあるので、Github以外のバージョン管理ツールも学習しておく
- Excelとか嫌がらずに使う。Google禁止の企業もあるぞ
- よくあるちょっと古めの技術構成にも対応するようにする
こんな感じかな。時代の変化に合わせて進化して行かないと生き残れないと思いました。
Discussion