✍️
24-03-08 イベント参加レポート(NINNO Tech Fest #13)
本をまとめて買ってまた積読を増やしてしまったじょーです。読みます。
3月8日(金)に新潟市の NINNO で開催された「NINNO Tech Fest #13 ~アクセシビリティとUI/UX~」に参加してきました!
イベント概要
Title
NINNO Tech Fest #13
テーマ: "アクセシビリティとUI/UX"
各種URL
- connpass
感想
自身がWEBアクセシビリティに高い関心を持っていたこともあり、参加前から楽しみにしていました。
実際に参加してみて、カオナビさんのアクセシビリティ対応の進め方や苦悩を知れたのはとても良かったと思います。わかりみが深すぎて頷きまくり、ノートを取る手が所々止まってました。記憶を頼りに書いているので、このレポートの内容ちょっと薄いかも知れません笑 ご了承くださいませ。(改正)障害者差別解消法の施行を4月に控え、アクセシビリティへの関心が高まっている中、このような先人の経験を聞くことができたのはとてもいい機会だなーと感じました。りふさんのLTでは、ISTQB の Usability Testing に関する知見を得れたのが収穫でした。シラバス読もうと思います。
終了後に現地参加者やスピーカーの木下さんと直接お話しできたのも良かったです。現地参加しないとこのような機会は得られなかったので、改めて現地参加して良かったなと思いました。
コンテンツ&note
note
- スクショ・録音・録画NG
🎤 木下 博貴さん (@kinocoboy2)
- 民間事業者の"合理的配慮の提供"の義務化
- JIS 8341-3: 2016 達成基準早見表
- ウェブアクセシビリティの4原則:知覚可能、操作可能、理解可能、堅牢性
- アクセシビリティの対応は、職能を超えたコラボレーションが必要
- リテラシーを高める活動、啓蒙活動が必要
- デジタル庁のウェブアクセシビリティ導入ガイドブック などを利用するのも手
- 将来的に義務化もありえるかもしれない
- アクセシビリティに関連する訴訟事例
- シドニーオリンピック:公式のWEBページがアクセシブルじゃなかった
- 参考:ウェブアクセシビリティを推進するオーストラリアに学ぶ(agora-web.jp)
- ドミノ・ピザ:スクリーンリーダーでクーポンにアクセスできず、利用することができなかった
- 参考:米最高裁でドミノ・ピザが視覚障がい者に敗訴、知らなかったら済まされない企業ウェブ・アプリのアクセシビリティの必要性(mbit.co.jp)
- Amazon:スクリーンリーダーや点字ディスプレイに対応していなかった
- シドニーオリンピック:公式のWEBページがアクセシブルじゃなかった
- フォーカスアウトラインの仕様がブラウザごとに違ったりとか
- カオナビはチームトポロジーを活用した組織づくりをしている
- アクセシビリティ対応 一歩先をゆく企業:SmartHRさん、freeeさんなど
- アクセシビリティについての対外的な対応状況の共有はいろいろ難しい
LT: 🎤 りふさん (@reflex_con)
- QAEがアクセシビリティにどう向き合っていくか
- 品質特性"使用性"の副特性に"アクセシビリティ"がある(ISO/IEC 25010)
- ISTQB Certified Tester Usability Testing (CT-UT) の参照
- 挿絵がかわいかった → ダ鳥獣戯画
さいごに
帰りの新幹線で食べたお弁当がめちゃめちゃおいしかったです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
Discussion