🐕

[つぶやき]-Horizon Beta

に公開

概要

想定読者:

  • ai関連のモデルで最近ワイワイしてる「horizon alpha」の性能向上版である「horizon beta」関する他人の呟きを読みたい方
  • そもそもaiモデルのベンチマークの読み方とかわからんからかいつまんでって方

経緯

  • 最近は結構gemini使いがちだったのですが、https://openrouter.ai/ に数日前から「horizon alpha」という高性能aiが登場
  • そして性能向上版である「horizon beta」が登場
  • gpt5ではという噂も出ており、ベンチマークみながらつぶやきたい

そもそも

https://openrouter.ai/openrouter/horizon-beta

  • リンクはhorizon alphaだがEQ関連のベンチマークでo3等を超えてhigh scoreを出している(他はあまり公開されていない)
    • Compliance(法令遵守), Moralizing(倫理的推論能力)以外は全体的に高評価を叩き出している
  • クリエイティブ系に強いっぽいので画像認識とかで試すのが良き

※ みたサイト


とりまやってみる


https://openrouter.ai/openrouter/horizon-beta
を元にお試しコードを出力して


❓ 質問: この画像の色合いや季節感について教えてください。また、この場所がどのような用途で使われているかも推
測してください。                                                                                            ✅ 分析完了!

📋 詳細分析結果:
- 色合い: さわやかな青空と、鮮やかな黄緑〜深緑の草原が主体。空は柔らかな白い雲が薄く伸び、陽の光で草が明るく
発色しています。全体にコントラストは高めで、明るく清涼感のあるトーン。                                      
- 季節感: 青々とした草、茂った低木、長い日差しから、晩春〜夏の初め頃の印象。湿度はそこまで高くなく、夕方前の
ゴールデンアワーに近い光。                                                                                  
- 場所の用途の推測:
  - 木道(ボードウォーク)が敷かれており、湿地や草地を傷めずに歩けるよう配慮されているため、自然保護区/公園
/湿地帯の遊歩道の可能性が高い。                                                                              - 用途は散策・バードウォッ
チング・自然観察・写真撮影・軽いハイキングなど。舗装の幅やフラットさから、家族連
れや観光客でも歩きやすい設計と思われます。                                                                  
==================================================
✅ デモ完了!

  • ちょっと好きなアーティスト画像利用して試してみる

.envに設定するところだけ自分で設定したので、
https://i.ytimg.com/vi/B6W3pvmWmX0/hqdefault.jpg

https://openrouter.ai/openrouter/horizon-beta
を参考に実行できるpythonスクリプトを作成し、
https://tomoo-twomoon.com/images/main.jpg

をデフォルメしたキャラクターチックにシンプルに抽象化したsvgにして
ローカルフォルダに保存して

  • 結果がこちら
  • そうなんだがリベンジしたい笑(後で追記する。プロンプトが悪い)


試してみて

  • まずはhttps://openrouter.ai/chat?models=openrouter/horizon-beta にチャットがあるから試しみてほしい
  • ただサイトに「全プロンプトがログ保存される」と記載されている・ベンチマークが一部しか発表されていないのでので今は遊びレベルがいい

prompts and completions are logged by the model creator for feedback and training.

  • ただ、一足早くカスタムで遊んで画像認識・生成させるのは今のうちから楽しみが味わえて良き

参考文献・サイト

Discussion