🔥

Vim 100 [Day 1] skkeletonを使ってみる

2023/03/28に公開

はじめに

Vim について何かを書きたいと思いました。

Vim を初めて知ったのは十数年も前になりますが、
正直なところ、まだまだ基本しかわかりません。

なので書くことにより、もっと Vim に詳しくなればと思い、とりあえず 100 日を目標にしました。

1 日目でやったこと

Vim について書くので、やはり Vim を使わなきゃ、
と思っちゃいました。

なので、初日は Vim からでも日本語を入力できるようにしました。
具体的には、「skkeleton」というプラグインを入れてみました。

漢字に変換する場合、最初のローマ字を大文字にするという独特なルールがありますが、とにかく静かで気持ちいいです。

skkeleton のインストール

導入の手順はこちらの記事を参考にさせていただきました。

https://zenn.dev/kuu/articles/vac2021-skkeleton

最初は何故かうまくいきませんでした。
それで、いったんほかのプラグインを全部アンインストールしてみたら、正しく動きました。

現状の設定ファイルは以下のとおりです。

~/.config/nvim/init.vim
call plug#begin('~/.vim/plugged')
Plug 'vim-denops/denops.vim'
Plug 'vim-skk/skkeleton'
call plug#end()

" skkeleton
call skkeleton#config({ 'globalJisyo': '~/.skk/SKK-JISYO.L' })
imap <C-j> <Plug>(skkeleton-enable)
cmap <C-j> <Plug>(skkeleton-enable)

skkeleton 以外は何も入っていないので、初日の気分にぴったりです。

skkeleton の使い方

skkeleton の使い方は上の記事にも書かれましたので、そちらを参考にすればよいと思います。

ただ、カタカナの入力方法に触れていなかったようです。
それで自分で調べてわかりました。

<q> を打つことで、ひらがな/カタカナの切り替えができます。

Day 1 のまとめ

Vim で日本語を入力するために、いったん設定ファイルの内容をすっきりしましたので、明日から少しずつ戻していこうと思います。

GitHubで編集を提案

Discussion