🐕

GitHub Issueだけで自分のルーティングを管理し、そして草を生やす

2022/11/02に公開

先日シェルスクリプトで個人ナレッジマネジメントツールを作った話しを投稿して、予想以上に需要がありました。

https://zenn.dev/jcc/articles/58f059acc2bfb6

ルーティングをGitHub Posterに生成

似たような発想でルーティング管理アプリを使わずに、GitHubのcontributionsのように自分のルーティング(例えば読書、ランニング、LeetCode、外国語の勉強)を管理できると面白くない?と思いながら、GitHub上で検索したらyihong0618さんが開発したGitHubPosterを発見しました。

https://github.com/yihong0618/GitHubPoster

GitHub Isssue、Duolingo、Twitter、Kindleなど20個以上のAPIで履歴を取得し、GitHub svg poster(aka. 皆さんが大好きなGitHubの草)を生成します。

実際使ってみよう

ローダーは20個以上あり、とりあえずissueで今年年始以来の読書ルーティングの草を生やしてみました。

Issueを書く

issueフォーマットは↓に従う必要でがあります。

{整数}

{内容}

今年は1月から、日課をこなした日に当該Issueに↓のコメント追加していました。

2

「データ指向アプリケーションデザイン」

環境構築

pip install -U 'github_poster[all]'

実行

GitHubをトークンを取得し、下記コマンドを実行するだけです。

github_poster issue --issue_number ${issue_number} --repo_name ${repo_name} --token ${github_token}

また、オプション

  • --special-color1
  • --special-color2
  • ---stand-with-ukraine

などによって色を指定することも可能です。(ウクライナをサポートする配色もあるようですね)

結果

最終的に生成されたGitHub Poster(.svgファイル)はこんな感じです。単位はtimes(回数)になっているが、hours(時間)が正しいです。

確認してみると、
今年今まで336時間読書していて、週の真ん中あまり本を読んでいないと気づきました。

使った感想

  • 余計なモバイルアプリを使わずに、ルーティング管理できるのはミニマムリスト的には最高
  • 生成されたファイルは.svgなので、自分のサイトや他のところに取り入れるのも簡単そう
  • 新しいローダーの開発に貢献してみたい

Discussion