📘
【Movementテストノード挑戦記】06章:Movementノードのソースビルド(Moveビルド含む)
【Movementテストノード挑戦記】06章:Movementノードのソースビルド(Moveビルド含む)
この章では、Movementリポジトリのソースコードをもとにノードをビルドする手順と、
Moveコードのビルドや典型的なエラー対策について解説します。
ビルドコマンド
MovementノードのビルドはRustのcargoコマンドで行います。
VPSのメモリが少ない場合は-j 1
でジョブ数を制限してください。
cargo build --release -j 1
ビルド時間と途中経過
- ビルドには数十分〜数時間かかることがあります(特にCPUやメモリが少ないVPSでは長時間かかる)
- 途中でエラーが出た場合はログを詳細に確認しましょう
よくあるビルドエラーと対処法
-
メモリ不足:
swap領域を増設するか、-j 1
でジョブを絞ることで対応可能 -
APT依存エラー:
事前にすべての依存パッケージがインストールされているか確認 -
Rustバージョン不一致:
rustc --version
で指定バージョンになっているか確認
ビルド結果の確認
ビルドが成功すると、./target/release/movement-full-node
という実行ファイルが生成されます。
ls -lh ./target/release/movement-full-node
Move関連の補足
MovementノードのビルドにはMoveコードのコンパイルも含まれています。
Move言語の詳細なカスタムや追加開発を行う場合は、公式ドキュメントやサンプルコードも参照してください。
この章ではMovementノードのビルド手順と注意点について説明しました。
次章ではノード起動前の設定ファイル編集や調整に進みます。
(続く章でさらに詳しく手順を解説します)
Discussion