📖

毎朝の情報収集に疲弊していた私が、ServBayとn8nで「全自動情報レーダー」を10分で構築した話

に公開

自動化で「最新ニュース」を毎日自動でキャッチ!10分で作れる「情報のゴシップラダー」

毎朝、複数のニュースアプリから通知を受け取って、どれを見たらいいか迷っていませんか?有益な情報を探しているのに、結局広告やクリックベイトばかりで、時間と労力を無駄にしていると感じること、ありますよね?もしくは、コンテンツクリエイターとして、指が痛くなるほど携帯をスクロールし、トピックを探している…そんなことも。

そんな悩みを解決する方法を発見したので、皆さんとシェアしたいと思います!突然ですが、あるツールを使うことで、毎日「インサイダー情報」を自動でキャッチできるシステムを、たった10分で作れることを知ったんです。これで、毎日、目を覚ますと、選別された情報がもうTelegramに届いているなんて、嬉しいですよね!

ステップ1: まずはツールをインストール


最近、あるツールを試してみたんです。実は、これを使うと、まるでスーパーマーケットで材料を選ぶように、簡単に設定ができるんです。Node.jsを選んで、指定されたバージョンをダウンロード。その後、次のコマンドをターミナルで実行すれば…

npx n8n


その後、ツールの設定画面にアクセスして、すぐに作業を開始できる準備が整いました。

ステップ2: 毎日のニュース自動収集の仕組みを作ろう!

私がやりたかったのは、毎日自動的に最新ニュースを取得して、トピックを見つけるインスピレーションを得ることです。

「スケジュールされたスタート」 – 定期的にニュースを取得


まず最初に、ツールに「毎日」決まった時間に動き出すトリガーを設定します。これを「スケジュール」ノードで設定。

ニュースを取得する – ニュースAPIの呼び出し

次に、どこからニュースを取ってくるか?ニュースAPIを使って、最新のニュースを取得します。例えば、https://newsapi.org からAPIキーを取得し、ニュースデータを引っ張ってきます。



データを整える – 必要な情報だけを抽出

APIから得た生データをそのまま処理するのではなく、必要な部分だけを整形するために「フィールド編集」ノードを使います。

AIでデータを処理 – 要約して整理

生データだけだと情報量が多すぎて扱いづらいので、AIに助けてもらって、要約や整理をします。AIに「次のニュースリストを要約し、5つの重要なニュースを抽出してください」と指示を与えます。

結果を届ける – Telegramでお届け

最終的に整理されたニュースをTelegramで受け取れるように設定します。Telegram Botを作り、チャットIDを設定するだけで、毎日自動的にニュースを送信してくれます。

ステップ3: テストして実行

これで設定は完了!あとは「ワークフロー実行」をクリックして、うまく動くかテストします。もし問題があれば、設定を調整してさらに改善できます。

\

結論: たった10分で自動化を実現!

このツールを使うことで、毎日の面倒な情報収集作業が劇的に楽になりました。あとは、毎日自動でニュースをキャッチして、それをTelegramで受け取るだけ。自分の時間を節約しながら、常に最新の情報を手に入れることができます。

自動化、便利ですね!これからも色々な方法で生活を効率化していけたらなと思います。

Discussion