Windows で利用できるお手軽メモ帳アプリ
背景
自分は主に OS は Windows を使用しています。その上で、Blazor によるクライアント Web アプリケーション開発を含めた C# や TypeScript プログラミングには Visual Studio を使いつつ、Angular や React などを書くときは Visual Studio Code を利用しています。
しかしもちろん、それ以外の用途・場面でも、テキストエディタをささっと使用したいときがあります。そうしたときには、Visual Studio は論外としても、Visual Studio Code でもちょっと起動が重いなー、と感じます。なので、そういうちょっとした用途用のテキストエディタ、メモ帳アプリを必要としていました。
Notepad2 を使っていたが Dark theme 未対応
実をいうと、そのような用途には、長らく Notepad2 を使っていました。しかしながら、Notepad2 は最終更新から数年が経っており、且つ、Dark theme に未対応なのが残念なところでした。そこで他のエディタを探すことにしました。
先に結論: 今は Notepad3 を使ってます
先に結論を書いてしまうと、今は Notepad3 を使ってます。
テキストエディタ探しの旅の途中では、Notepad4 というのも見つけて、そちらも評価したのですが、Dark theme に対応しつつ、割と軽量で、Notepad2 と同じような UI メニュー構成、既定のキーバインディングだったので、自分的には相性のよいと思われた Notepad3 に落ち着き、現在に至っています。
他のエディタはどうだったの?
gedit
個人的には gedit が Windows ネイティブで使えればよかったのですが (WSL の GUI で動くじゃん、っていうのはナシで)、自分が調べた限りでは Windows 向けのビルド済みバイナリはかなり古いものしか見つからず断念しました (自分でビルドしろ、っていうのもナシで)。
Vim 系
vim 使えないです😭
nano
実を言うと、GNU nano はまぁまぁ使います。ターミナルで作業中に、ちょこっとファイル編集したいときに使うことがあります。自分は Git for Windows をインストールする際に、すべてのコマンドに PATH を通すようにしているので、nano エディタも自然と使える環境になっている次第です。
ただ、Notepad3 ほどの機能がないので、Notepad3 を完全に代替する程には至らないです。
notepad (Windows 標準の "メモ帳")
Windows に標準で付属する「メモ帳 (notepad.exe)」は、今や大幅な進化を遂げ、マルチタブで動作し、Dark theme にも対応しており、かなり高機能になりました。ただ、Windows 標準の notepad.exe は、明示的に閉じなかったタブ (開いたファイル) はちゃんと覚えていて、次回起動時に自動で開いてくれる親切設計になっているのですが、これが自分の使い方には完全にはそぐわず、Notepad3 との使い分け・共存になっています。結果、Windows 標準の notepad.exe は、常に開いておくアイディアノートを開きっぱなしにしているツールと化しています。
おしまい
gedit の Windows 版ネイティブのビルド済みバイナリを安全に入手できる方法があれば、教えて頂けるとうれしいです。
Discussion