☆PC救出劇☆失敗☆
これはなに?
起動に失敗するPCを使えるように試行錯誤してみたっていう雑記。
目的
譲ってもらったwindowsPCを使用可能にする。
個人的なサーバ検証用端末にしたい。
PCの状態
- windowsのクリーンアップ処理で失敗を繰り返している状態。起動処理が完了しない。
- BIOS画面には入れる。
私
- こういう全くなし。
試したこと
- RHELのboot USB作る
よー分からんけどOSをインストールすれば動くんじゃね?と思ったので入れてみる。
こだわりないけどRHEL(Red Hat Enterprise Linux)の開発者サブスクが余っているのでぶち込むことにする。
- ブート用のUSB作成
USBデバイスの名前を確認。
diskutil list
~~
/dev/disk4 (external, physical):
- アンマウントしてDLしたISOを書き込む。
status=progress
入れると進捗が表示されたので便利。少し時間がかかった。
bs=4M
やsync
は別になくても動きそうだけど参考元通りつけといた。
sudo diskutil unmount /dev/disk// 失敗。なんかこっちは違うらしい
sudo diskutil unmountDisk /dev/disk4
sudo dd if=/Users/iwashidev/Downloads/.iso of=/dev/disk4 bs=4M status=progress && sync
- 問題のPCでインストールしてみる
BIOSの起動順位1にUSBを指定。
起動中に刺すとUSBは選択肢に出てこなかった
インストール開始してRHELのインストール設定画面を開くと...
残り1MB
ダメです。空き容量がありません!
だから起動失敗していたのかな?
作ったブートUSBではboot without installみたいなインストールなしで起動する選択肢がないように見えた。
メンドーだがubuntu boot USBを作ることにする。
- ubuntuからブートして空き容量を空ける
1.の手順と同様作成して起動。
なんかやたらでかいパーティションがある。
お前をパーティション解除すればええのか?
背景のパーティション表示がおかしくなっちゃった
操作が間違っていたのか思ってたのと結果が違うぞ
なんかSSDへのマウントが解除されているんじゃないか?
数分動いた後PCは文鎮と化したのか起動しなくなった。
:::4. まだ大丈夫
電源入れても起動すらしなくなったが、バッテリー抜き差しすればワンチャンあるとのこと。
このPCMacBookをパクっているので無駄にネジ穴が星型である。(MacBook系列のネジと形が同じでプラスドライバー非対応)
昔MacBookを開けるため買った専用ドライバーを取り出すもやや穴がデカく、サイズが合わない。なんでやねん。
仕方なく自然放電で空にして試すことにしたが起動しない。
うーんムリかも
しかし数時間後衝撃の事実が発覚する。
なんとイヤホンジャックに電源アダプターを挿していたのである!
イヤホンジャックに挿せるような細い電源アダプターを使ったことがなったので、つい挿せた=電源接続した気になっていたのである。結果PC内のバッテリーが切れただけ。
ちょっとゆるいよな〜と思ったんだよな。
文鎮化していたのは私の脳みそだった。
:::
- やっぱダメかも
再度見るとパーティションは表示が戻っていた。ホッ
よく考えるとパーティッションの分け方と使用容量は違うじゃんということでdfしてみる。
Use全然使ってないやん
再度RHELの画面を確認するとちゃんと容量を開放できる画面がある。
こちらから削除してみたが途中インストールが失敗。
リサイズはできないが削除はできるのか
どうもLinuxとWindowsでファイル管理システムが違うらしく、認識に違いがあるよう。
UbuntuインストーラーにWindowsを削除してインストールする選択肢がデフォルトであるため一旦こちらを試すことに。
しかしフォーマット中にエラー発生。
その後いろいろ試したがいずれもSSDのフォーマットでエラー。
結論多分物理的にSSD壊れてるのかな?ということで救出ならず。
おわり。
Discussion