Closed16

Claude codeをMaxプランで使ってみる

itmammothitmammoth

インストール。

npm install -g @anthropic-ai/claude-code

プロジェクトルートに移動してinit

$ cd PROJECT_DIR
$ claude
> /init
itmammothitmammoth

CLAUDE.mdができた。
アプリの起動方法やら、大まかな設計指針みたいなものがまとめられた。
特に間違いっぽいものは見つからないな。

itmammothitmammoth

さっそくなんか修正してもらおうと思い、Railsアプリで次のような指示を出してみる。
まずは doc/要件定義/xxxxxというファイルを作成し、要件を伝える。
かなりライトに書いてみた。

# NT-383 投稿のログイン必須化

## 要件
2025-06-11現在、コメントの投稿ならびにリクエストの作成については、管理者ユーザーのみ可能としています。
これをログイン済みのすべてのユーザーに可能とするように変更します。

## Notion
https://www.notion.so/xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

## Claude
ここより下に記載してください
itmammothitmammoth
> `doc/要件定義/xxxxx`を読んで実装を進めてください。テストも書いてください。
itmammothitmammoth

10分ぐらいかかったかな?
途中色々権限絡みのy/N質問が来た。
終わったら10ファイルぐらい編集してて、テストはほぼ通っていたものの一部コケてた。
このあたりからWarp(ターミナルアプリ)の日本語IMEの変換候補表示がおかしい問題に嫌気が差し、英語で指示を入力しだす。

ちなみに~/.claude/CLAUDE.me日本語で回答してくださいと書いてあるので、Claudeは常に日本語で返してくれる。

> Some specs are failed. Check them out with `bundle exec rspec`.
itmammothitmammoth

ちゃんと真っ当な方法でテストを修正してきやがった・・・こいつ使えるぞ・・・

itmammothitmammoth

レビューをGitHub上でやりたくなったので、プルリクエストを作ってもらう。

Can you give me a PR for this?
itmammothitmammoth

ちゃんとPR作ってくれた。ユーザーはclaudeになってるな

itmammothitmammoth

レビューしたけど、ほんとに問題なかった。
わりと簡単めの修正はちゃんとこなしてくれそう。

itmammothitmammoth

今のプロジェクトは

  • Web版(Rails)
  • モバイル版(Flutter)
  • 構成管理(ansible)

というマルチプロジェクトになっている。
これらのフォルダを格納するルートにCLAUDE.mdを置いておくと、各プロジェクトからも見に行ってくれるそうなので便利。

  • root ← ここに置く
    • web
    • mobile
    • ansilbe
itmammothitmammoth

さっきの修正プラス細かいの2件ぐらい修正させたら、Opus4のリミットに達してしまった。
Max 5xプランだとこんなもんなのか。。

itmammothitmammoth

findgrepなんかはグローバルに許可することはできないのか?

itmammothitmammoth

あ、でも一回許可するとプロジェクトのsettings.local.jsonに追加されていくのか。安心。

{
  "permissions": {
    "allow": [
      "Bash(find:*)",
      "WebFetch(domain:pub.dev)",
      "Bash(fvm dart pub add:*)",
      "Bash(fvm flutter test:*)"
    ],
    "deny": []
  }
}
このスクラップは3ヶ月前にクローズされました