🍎
[2025版] Macで右クリックでパスワード付きzip圧縮する
Macでパスワード付きzip圧縮をググると、zipcloak
コマンドを使う記事によくヒットしますが、zipcloakで圧縮すると、なぜか解凍ができません・・・
というわけでzip -e
を使うことにしたのですが、わざわざターミナル開いてコマンドを打つのも面倒なので、Finderから右クリックで実行できるようにしました。Automatorからクイックアクションを作成します。
やり方
まずAutomatorを起動します。新規書類でクイックアクション
を選択します。
下図のように入力します。
- ワークフローが受け取る現在の項目: ファイルまたはフォルダ
- 検索対象: Finder.app
-
シェルスクリプトを実行
を左のペインから探してダブルクリックして積む - 入力の引き渡し方法: 引数として
シェルスクリプトの内容は次の通りです。ここではパスワード入力ダイアログを表示するようにしてますが、決まって同じパスワードだって人は直書きでもいいかもしれません。
for f in "$@"; do
dir=$(dirname "$f")
base=$(basename "$f")
zip_file="$base.zip"
password=$(osascript -e 'Tell application "System Events" to display dialog "パスワードを入力:" default answer "" with hidden answer' -e 'text returned of result')
if [[ -n "$password" ]]; then
cd "$dir"
if [[ -d "$f" ]]; then
zip -erP "$password" "$zip_file" "$base"
else
zip -eP "$password" "$zip_file" "$base"
fi
fi
done
入力を終えたらCMD+S
で保存します。名前を付けましょう。(ここではパスワード付きzip圧縮
にしてます)
これでFinder上でファイルorフォルダを選択して右クリックすると・・・クイックアクションに作成したワークフローが表示されます。地味に便利!
(最初は権限の認可を求められるかもしれません)
その他
編集したくなった
のに、どこに保存されてるか最初わかりませんでした・・・。
調べたところ、/Users/<ユーザー名>/Library/Services
の中に入ってました。
パスワードの確認
パスワード打ち間違えたら二度と解凍できないとかあり得るので、真面目に使っていくときは適宜見直しが必要だと思います。
ショートカットじゃできんの?
Macにはショートカットという機能がありますが、そちらでも実現できそうだったのですが、クイックアクションから実行すると権限周りでエラーになってしまいます。OSのバージョンにもよるっぽい。
Discussion