🐋

Dockerのインストール(Windows 11)

2025/02/22に公開

はじめに

Docker(ドッカー)は、アプリケーションの実行環境を構築・配布・実行するためのプラットフォームです。コンテナと呼ばれる軽量な仮想環境を構築します。

Windows 11 Home Editionでインストールを行いました。

インストール

以下のサイトからインストールを行います。
https://www.docker.com/get-started/

Windows11の場合は[Download Docker Desktop]を選択し、[Download for Windows - AMD64]を選択します。

インストールのオプション画面では、そのままでOKです。
)
Windows 11 Proの場合は、「Use WSL 2 instead of Hyper-V (recommended)」(Hyper-Vの代わりにWSL 2 を使う:推奨)が出るかもしれません。すでに Hyper-V(Microsoftが提供する仮想化ソフトウェアです) を使っている場合は、クリックしてチェックを外します。

インストールが始まります。

インストールが終わるとWindowsの再起動を促されるので、[Close and restart]をクリックします。

インストール後の設定

Windowsの再起動が終わると、Dockerサブスクリプションサービス契約の画面が出ます。個人で利用する場合は無料なので、[Accept]をクリックします。

※小規模企業 (従業員数 250 名未満かつ年間売上高 1,000 万ドル (約 10 億円) 未満)、個人、教育機関、非商用オープンソース プロジェクトでの利用に限り、引き続き無料でご利用いただけます。(2025/2/22現在)

以下の画面ではそのまま(推奨設定)で[Finish]をクリックします。

サインイン画面が表示されます。まずはお試しで使う分には、右上の[skip]で進めます。

アンケート画面が表示されるので、自分が当てはまりそうなものを選択します。

以下の画面が表示されれば、インストールは終了です。

Discussion