プログラミング雑記 2025/09/03
エンジニア
エンジニアなら〜ぐらい使いこなしたらどうだ?
tmux、使いこなしていませんというか、普段から使っていません。まぁ記事内容は良いので読んで。
新人に「エンジニアなら〜ぐらい使いこなしたらどうだ?」は結構傲慢な態度かもね。あと、現代的なGUIデスクトップの環境でターミナルアプリを使用している環境だとtmuxを使うよりターミナルアプリの機能を使うよね。
エンジニアとコミュニティ
コミュニティの中で知り合いを増やす、一定の信頼を得ていくというのは大事です。勉強会に参加したら、知り合いを増やしていきましょう。
プログラミング
.NET
JetBrainsによる.NETのまとめ。
Python
Ruby
Lynx
マルチプラットフォームなGUIアプリケーション向けのフレームワーク。JavaScript。ReactNativeへの対抗を狙っているみたい。
ユニットテスト
ふむ。
仕様駆動開発
Spec-driven development、仕様駆動開発。
AI
Tencent
翻訳に特化した軽量モデル。GPT-4.1と同等の能力だと。
OpenAI
社会への取り組み。
Anthropic
LangChain
とうとう1.0が見えてきましたか。
論文・その他
クラウド
Azure
OS
Apple
リリースが近づいてきましたね。
セキュリティ
余計なものは入れないように
Windows/macOSユーザーはむしろ無償の標準アンチウイルス機能で十分なワケ:セキュリティニュースアラート - ITmedia エンタープライズ
標準で十分です。それよりもデフォルトの設定のまま極力触らないようにしておくことも大事。だいたいデフォルトの設定が最強になっています。ネットに溢れる軽くするためにアレを消せ、これをオフにしろは信用してはいけません。
ハードウェア
PC
これは認めるしかないよな。生産工程のアップデートに失敗していることも大きい。生産技術でTSMCに大きく溝を開けられてしまった。
その他
業界人事
Metaというかザッカーバーグが焦って大混乱といった感じなんでしょうか。なんかF1の話で恐縮ですが、組織がガタガタになって何やっても上手く行っていないレッドブルとチームワークで素晴らしい仕事をしているマクラーレンとの対比でMetaはレッドブルのほうだなと思いました。
Discussion