💡

プログラミング雑記 2025/09/15

に公開

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD284Q40Y5A720C2000000/

AIは道具。改めて。

プログラミング

Go言語

https://genkit.dev/?lang=go

https://zenn.dev/kimkiyong/articles/d50d35a4adfa93

Go言語でのLLMアプリケーション作成用フレームワークの決定版が出たのではないだろうか。

Googleが作ったフレームワークだが、OpenAIやAnthropicのAPIを使用することができる。

Windows

https://github.com/microsoft/WindowsAppSDK/releases/tag/v1.8.0

Windows SDKがアップデート。

Java

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2509/11/news001.html

プログラミング言語人気ランキング

https://www.tiobe.com/tiobe-index/

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2509/12/news023.html

Pythonが相変わらず強いですが、Perlがランクを上げているのが意外ですね。

Web

https://future-architect.github.io/arch-guidelines/documents/forWebFrontend/web_frontend_guidelines.html

漢字

https://note.com/nokiainoue/n/nfde46a3b39ed

結局、日本の行政が漢字に関してブレブレ、文科省とJIS(経産省)との不一致というか、整合性をとる気が無かった問題みたいな漢字ですかね。

バイブコーディング・仕様駆動開発

https://azukiazusa.dev/blog/natural-language-ci-cd-with-agentic-workflows/

GitHubの試験プロジェクトであるAgentic Workflowsの解説。Agentic Workflowsは自然言語でGitHub Actionsのワークフローが作れる。

AI

https://zenn.dev/carenet/articles/dcacdecb2f94ae

一週間のまとめ。助かります。

「AI小作人」(!)確かに。

Microsoft

https://azure.microsoft.com/en-us/blog/agent-factory-connecting-agents-apps-and-data-with-new-open-standards-like-mcp-and-a2a/

MCP, A2Aの用語整理。

論文・その他

https://xenospectrum.com/thinking-machines-lab-llm-nondeterminism-batch-invariance/

https://ai-data-base.com/archives/94976

https://ai-data-base.com/archives/95012

クラウド

AWS

https://aws.amazon.com/jp/blogs/devops/aws-cloud-development-kit-cdk-launches-refactor/

Azure

https://kogelog.com/20250913-01/

俺たちの焦げログ。

セキュリティ

https://qiita.com/whoami_priv/items/9f165f8dfd95edb169b7

Memo.

ハードウェア

PC

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubuntu/2046986.html

🦀さんの10Gbは実際どんなもんなんでしょうね。

Discussion