🐕

プログラミング雑記 2025/08/23

に公開

酷い暑さが続いていて本当にうんざりしますね。

エンジニア

AIの登場でジュニアエンジニアは必要無くなるのか

https://github.blog/ai-and-ml/generative-ai/junior-developers-arent-obsolete-heres-how-to-thrive-in-the-age-of-ai/

そうじゃない逆だよ、AIはジュニアエンジニアをエンパワーする存在だよというGitHubの記事。まぁ結局使い方。AIは道具なので、道具に使われないように意識していくことが大事なのではないでしょうか。

AIで若手社員を置き換えるのは「今まで聞いた中で最も愚かなこと」だとAWSのマット・ガーマンCEOが語る - GIGAZINE

ここでも同じような議論。

成長?

同じ5行のコードが全く違って見える12の瞬間、なぜ私たちは学ぶのか?

どうということもないコードが、知識が増え、技量が上がってくると見え方が変わってくる経験はベテランにとっては解ると思いますし、時々若い人には自分が見えているものが見えていないのだということを思い出して指導していくことも大事だと思います。

プロジェクトマネージメント

スクラムが浸透したSmartHRでスクラムをやっていない僕たちがスクラムを始めるまでの軌跡 そして伝説へ・・・ - SmartHR Tech Blog

「開発生産性」に関する実態調査レポート概説#2 開発生産性への意外な好印象 ── アジャイル実践者59.6%が前向きな理由 - Findy Tech Blog

ソフトウェア開発プロジェクトのプロジェクトマネージメントって未だに正解がないと思うのですが、皆さんどのようにお考えですか。ソフトウェア開発は常に不確実性が高くて、仕事も実質的に見積もれず、それ故に正確な積算もできない。結局不確実性をいかに小さくできるかという視点でマネージメントしていくしかなく、当然そんなものは工学とは言えないわけで、こんな非工学的なものが社会の中心になって良いのかと時々考えます。

その他

焼津市の建設業「橋本組」 人材不足に悩む業界で「新入社員毎年20人ほど確保」なぜ? 鍵は長期の社内研修にあり 【ウェブ限定】|静岡新聞DIGITAL 静岡県のニュース

建設業だが、14ヶ月全ての職場をローテションしながら新人研修を行い、マッチングの後に配属先を決めるシステムはとても良いなと思いました。また、大学3年時に内定が出てしまう今の就活システムの弊害も強く感じます。

プログラミング

設計

Go言語

Go言語で運用品質を向上させるエラーハンドリングライブラリを作った - hacomono TECH BLOG

これは良いものなのでは。Go言語のエラーハンドリングライブラリは自分から見るとこれといったデファクトが今はない感じがする。log/slogのようにある程度しっかりしたものが標準ライブラリ化されてほしい。

Python

Python f-string cheat sheet

要ブックマーク。

GitHub

Dependencies on issues - GitHub Changelog

どのissueでブロックされているのかの関係性を設定できるようになった。

Java

JDK 25 and JDK 26: What We Know So Far - InfoQ

Memo.

SQL Server

Announcing SQL Server 2025 Release Candidate 0 (RC0) | Microsoft Community Hub

Azure SQL Devs’ Corner - Azure SQL

SQL Serverからモデルを呼び出せるようになるのか!

バイブコーディング・AI開発

AI 支援型テスト駆動開発フレームワークの Tsumiki を Gemini CLI で動かせるようにしてみた | DevelopersIO

Building your first MCP server: How to extend AI tools with custom capabilities - The GitHub Blog

AI

DeepSeek

https://api-docs.deepseek.com/news/news250821

DeepSeek v3.1が登場。ベンチ結果は優秀そうですが。

https://www.youtube.com/watch?v=uHJr5lPxbDg

Google

Ruth Porat on AI and its applications in finance

AIが医療と金融に与えるインパクト。

論文・その他

今週の注目AI論文リスト(論文公開日2025/8/18~8/22) | AIDB

クラウド

Azure

https://jazug.connpass.com/event/364233/

JAZUG15周年イベントの開催が決まりました。

Azure Technology Pickup (2025/08/22) | 焦げlog

Azure App Testing というテストソリューションのハブが Microsoft Azure で利用できるようになりました | DevelopersIO

その他

https://gihyo.jp/article/2025/08/22

まとめ助かる。

Meta signs over $10 billion cloud deal with Google, source says | Reuters

MetaがGoogleに対し100億ドルを超えるクラウド利用契約を締結との報道。このAIバブルいつまで続きますか。

AI Data Centers: A Popular Term That’s Hard to Define

AIデータセンターの概略開設。

OS

Windows

Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26200.5761 (Dev Channel) | Windows Insider Blog

macOS

JPEGやPNG, WEBP, AVIFファイルの圧縮&比較が可能なMac用画像圧縮ツール「RasterFox」がリリース。 | AAPL Ch.

Memo.

Linux

Ubuntu 25.10(questing)の開発; Feature Freezeと「デンジャラス」Daily Desktop Image | gihyo.jp

Memo.

Android

Android Developers Blog: The latest Gemini Nano with on-device ML Kit GenAI APIs

AndoidデバイスへのGemini Nanoの組み込み。

Discussion