😸
プログラミング雑記 2025/09/13
プログラミング
Rust
生産性で選ばれている。まぁ人工衛星の話しか頭に入ってこないけどw
JavaScript
バニラでも結構出来るのか?
C/C++
勉強会情報。
Python
Java
PostgreSQL
PostgreSQLのVS Code拡張が登場。
COM/DCOM
Azure DevOps
GitHub
UX
バイブコーディング・仕様駆動開発
これは確かに便利。人間がクエリー言語を書くことは少なくなっていくのかもね。
GitHub Copilotには限らないないようだと思う。
AI
Anthropic
エージェントを効率化していくためのMCPの構築方法に関するペーパー。
Claudeアプリにメモリ機能が追加。メモリ内容はチームでも共有できるように。
AIのやった仕事に対して、我々がハンドリングする必要があり、そのためには「自ら考える力」が必要。
OpenAI
Microsoft
ライブ翻訳APIがプレビュー。
論文・その他
「密ベクトル」と「疎ベクトル」を組み合わせたベクトル検索方法の説明。
エンジニア
プログラミング用フォント
いろいろ出てくるし、MSゴシック以外選択肢がなかった時代から考えると、画面でコードは見やすくなったよね。
OS
Windows
macOS
Linux
クラウド
Azure
俺たちの焦げログ。
ハードウェア
電動ドライバー
PC組み立てではインパクトは使っちゃダメw個人的にはベッセルの電動ボールグリップドライバーで閉めて、最後の増し締めは手の力でやるのが好み。
USB
それな、としか言いようが無い。まぁケーブル見ればどれくらいまで使えるか解るようになっただけマシ。
SSD
HDDを超える容量のSSDはいずれ出てくるだろうなとは思っていましたが、ここまであっさり超えていくとはという印象。それだけ最近のビッグデータ解析や機械学習での大規模データへの高速アクセスの需要が大きいということ。
Discussion