プログラミング雑記 2025/08/19
プログラミング
制御
PID制御の基本理論と設計法:幅広く使われるPID制御 #GoogleColaboratory - Qiita
フィードバック制御の基本であるPID制御の概要説明。
Git
Gitがアップデート。
Git Worktree を使いやすくする gw コマンドを作った
Git Worktreeに関しては勉強不足なんだよなぁ。
Python
開発者調査の結果。
Faster Python: Python グローバルインタープリターロックの解消 | The PyCharm Blog
DB
Using SQL and databases in JetBrains IDEs | The DataGrip Blog
バイブコーディング
Introducing Next Edit Suggestions in JetBrains AI Assistant | The JetBrains Blog
AI
Anthropic
Claude Opus 4 and 4.1 can now end a rare subset of conversations \ Anthropic
AIに対して執拗な暴言や嫌がらせが繰り返される場合のサーキットブレーカーが導入されるようです。
14 ways Googlers use AI to work more effectively
OpenAI
参考になります。
AWS
論文・その他
ティム・クックが貫く「プライバシー保護」はAI競争の足かせとなるか | クーリエ・ジャポン
それで足かせになるなら足かせになってほしい。
LLMのプロンプトで「中央の情報が無視されやすい」のはなぜか コンテキストの長さで検証した結果 | AIDB
クラウド
Azure
Azure Developer CLI (azd) - August 2025 - Azure SDK Blog
azdがアップデート。
Azure Technology Pickup (2025/08/18) | 焦げlog
AWS
ハードウェア
半導体量子コンピューター
本当に日進月歩だな。
OS
Linux
“11年間、魚をどうもありがとう” ―Fedoraプロジェクト前リーダー マシュー・ミラーが語るオープンソースプロジェクトの魅力とチャレンジ | gihyo.jp
その他
その他
よみがえる明治大正の町工場の音、工作機械の“生きた教材”ごろごろ:モノづくりショールーム探訪(1/3 ページ) - MONOist
Discussion