プログラミング雑記 2025/09/11

に公開

AI

Alibaba

https://qwen.ai/blog?id=41e4c0f6175f9b004a03a07e42343eaaf48329e7&from=research.latest-advancements-list

https://gigazine.net/news/20250910-qwen3-asr-speech-recognition-service/

アリババの文字起こし専用エンジンの新しいものがリリース。

Google

https://blog.google/technology/ai/google-ai-updates-august-2025/

先月分発表まとめ。

ハードウェア

https://nvidianews.nvidia.com/news/nvidia-unveils-rubin-cpx-a-new-class-of-gpu-designed-for-massive-context-inference?ncid=so-twit-653111

https://gigazine.net/news/20250910-nvidia-rubin-cpx/

多くのトークンに対応できるように設計されているようです。恐ろしく高速、そして恐ろしく電気バカ食い。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/090801847/

そして、発熱も恐ろしいことになるので、冷却方法がかなり特殊に。クレイ-2を思い出しますね。まぁ実際問題スーパーコンピューターだしな。こんなの。

産業分野

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/11070/?i_cid=nbpnxt_pgmn_topit

武田製薬がAIを利用した需要予測から実際の生産計画を立て、それで運用を開始したようです。

論文・その他

https://japan.zdnet.com/article/35237835/

まじか。

https://www.oreilly.com/radar/building-ai-resistant-technical-debt/

https://ai-data-base.com/archives/94909

https://ai-data-base.com/archives/94851

プログラミング

Go言語

https://developers.googleblog.com/en/announcing-genkit-go-10-and-enhanced-ai-assisted-development/?linkId=16710004

Go言語でフルスタックのAIアシスタントアプリを構築するためのフレームワークである、Genkit Goが安定版となった1.0がリリース。同時にプロジェクトの構築などに使用するCLIツールも公開された。

https://zenn.dev/knowledgework/articles/e0cd7dfce094d8

変更に対する静的分析からシステムへの影響を分析した事例。

https://zenn.dev/mixi/articles/f8f837812ece10

Go言語でGemini APIを使用する。

.NET

https://weekref.net/2025/09/10/updates

ほぼ週刊まとめ。ありがたい。

https://devblogs.microsoft.com/dotnet/performance-improvements-in-net-10/

Kotlin

https://blog.jetbrains.com/kotlin/2025/09/kotlin-2-2-20-released/

Android

https://dev.classmethod.jp/articles/google-pixel-9a-linux-claude-code/

アツいな!

C/C++

https://devblogs.microsoft.com/cppblog/visual-studio-2026-insiders-is-here/

JetBrains

https://blog.jetbrains.com/clion/2025/09/junie-availability/

CLionでJunieが使用できるように(β版)。

SQL Server

https://techcommunity.microsoft.com/blog/sqlserver/security-update-for-sql-server-2022-rtm-cu20/4452720

SQL Server 2022 CU20.

Windows

https://blogs.windows.com/windowsdeveloper/2025/09/10/free-developer-registration-for-individual-developers-on-microsoft-store/

Apple

https://applech2.com/archives/20250911-sf-symbols-7-and-icon-composer-now-available.html

仮想化

https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0878

GitHub

https://github.blog/news-insights/company-news/your-guide-to-github-universe-2025-the-schedule-just-launched/

バイブコーディング・仕様駆動開発

https://cloud.google.com/blog/products/ai-machine-learning/automate-app-deployment-and-security-analysis-with-new-gemini-cli-extensions/?hl=en

Gemini CLIにセキュリティ分析用の拡張が登場。

https://zenn.dev/kokushing/articles/7468d5f195e54c

ふむ。

https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/ai-has-a-very-high-potential-to-change-web-work.html

開発手法

https://blog.serverworks.co.jp/2025/09/10/160053

クラウド

Azure

https://blog.azure.moe/2025/09/11/azure-updates-2025-09-11/

俺たちのブチザッキ。

https://kogelog.com/20250910-01/

俺たちの焦げログ。

https://devblogs.microsoft.com/azure-sdk/azure-storage-apis-gain-entra-id-and-rbac-support/

ハードウェア

ARM

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/2046162.html

ARM自身がAPUのデザインをする時代に。

Apple

https://security.apple.com/blog/memory-integrity-enforcement/

Appleがメモリ整合性の強化について発表。各国政府機関等によって行われているクラッキングツールによる攻撃への対抗処置ですね。顧客のプライバシーをとことん守っていこうという姿勢は良いと思います。

Android

https://www.gapsis.jp/2025/09/docomo-android16update-device-list.html

PC

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2509/10/news130.html

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2046034.html

Discussion