⛳
プログラミング雑記 2025/09/11
AI
Alibaba
アリババの文字起こし専用エンジンの新しいものがリリース。
先月分発表まとめ。
ハードウェア
多くのトークンに対応できるように設計されているようです。恐ろしく高速、そして恐ろしく電気バカ食い。
そして、発熱も恐ろしいことになるので、冷却方法がかなり特殊に。クレイ-2を思い出しますね。まぁ実際問題スーパーコンピューターだしな。こんなの。
産業分野
武田製薬がAIを利用した需要予測から実際の生産計画を立て、それで運用を開始したようです。
論文・その他
まじか。
プログラミング
Go言語
Go言語でフルスタックのAIアシスタントアプリを構築するためのフレームワークである、Genkit Goが安定版となった1.0がリリース。同時にプロジェクトの構築などに使用するCLIツールも公開された。
変更に対する静的分析からシステムへの影響を分析した事例。
Go言語でGemini APIを使用する。
.NET
ほぼ週刊まとめ。ありがたい。
Kotlin
Android
アツいな!
C/C++
JetBrains
CLionでJunieが使用できるように(β版)。
SQL Server
SQL Server 2022 CU20.
Windows
Apple
仮想化
GitHub
バイブコーディング・仕様駆動開発
Gemini CLIにセキュリティ分析用の拡張が登場。
ふむ。
開発手法
クラウド
Azure
俺たちのブチザッキ。
俺たちの焦げログ。
ハードウェア
ARM
ARM自身がAPUのデザインをする時代に。
Apple
Appleがメモリ整合性の強化について発表。各国政府機関等によって行われているクラッキングツールによる攻撃への対抗処置ですね。顧客のプライバシーをとことん守っていこうという姿勢は良いと思います。
Android
PC
Discussion