Open7
Vue3 フロントエンド開発の教科書の読書メモ

業務でフロントエンドの実装はしているけど自分で一から作ったことがないのでメモ

nodenv 使ってるけど他のツールとの違い分かってない
nodenv は主流じゃなさそう

npm init vue@latest
がやっていること
・npm init -> パッケージマネージャーnpmの恩恵を受けていい感じにpackage.json を作る
・vue@latest -> npm init create_vue してくれる
・create_vue -> 「公式の Vue プロジェクトスキャフォールディングツールである create-vue[1]」
・質問事項にテストとLinterがあってすごい
後回しにしがちなので最初に聞いてくれるのありがたい

package.json を見る
・scripts たくさんあってすごい
何もしていないのにいい感じになってる

Vite はヴィートと発音するらしい
便利そう
ビルドツールらしい

ディレクティブ
データバインディングのディレクティブらしい
データバインディング→データと描画を同期させる
ディレクティブ→vで始まるやつ

v-bind の応用
v-bind の引数が変数でもいいらしい→動的引数
ブラケットで囲むらしい
<a v-bind:[hoge]=huga />