🦈

JAWS-UG初心者支部 x 彩の国埼玉支部 AWS BuilderCards体験会参加レポート

に公開

はじめに

みなさんこんにちは、祈織(いのり)です。
遅くなりましたが、9月16日に目黒セントラルスクエア21階で開催された
「JAWS-UG初心者支部 × 彩の国埼玉支部 AWS BuilderCards体験会」 に参加してきました!
今回はその参加レポートとなります。

https://jawsug-sainokuni-saitama.connpass.com/event/366259/

タイムテーブル

時間 内容 登壇者
19:00-19:15 オープニング:諸注意/各支部紹介/テーマ説明 初心者支部・彩の国埼玉支部
19:15-19:35 AWS BuilderCardsルール説明 BuilderCards猛者のみなさま
19:35-20:35 AWS BuilderCardsプレイ 各チーム
20:35-20:55 クロージング:レアSWAG争奪じゃんけん大会!・アンケート・各支部イベント紹介・写真撮影 初心者支部・彩の国埼玉支部

オープニング

初心者支部のTsukasaさんと、彩の国埼玉支部の支部長さん(お名前失念…)によるオープニングで幕を開けました!
Tsukasaさんはこの日が正式な初心者支部運営デビューとのこと。
前回の初心者支部の勉強会で司会をされていましたが、あれはお試しだったそうです。

さらに、Tsukasaさんから彩の国埼玉支部についての紹介があったのですが、
このトークがとにかく面白くて、会場は爆笑の嵐でした!

BuilderCardsルール説明

kiro登場で再び笑いに包まれる会場。
kiroに扮したおーつきさんより、BuilderCardsのルール説明がありました。

説明スライドのイラストが、某スローライフな無人島ゲームを思わせる可愛らしさ!

雑に要約すると、最初はみんなオンプレから始まり、AWSのリソースを山札から購入して行くことでクラウド化を図っていく感じと理解しました。

詳細なルールについてはGitHubにあるのでこちらをご参照ください。
https://github.com/jaws-ug/AWS-BuilderCards-Japanese

BuilderCardsプレイ

説明が終わると、いよいよプレイタイム!
今回は2回戦行われました。

最初は全員オンプレから始まり、AWSのリソースを購入してクラウド化を進めていきます。
手札となるカードは5枚の持ち札からランダムに選ぶのですが、
オンプレばかり引くと「また〜?」とつい笑ってしまう場面も。笑

2回戦とも楽しくプレイできましたが、結果はどちらもポイント最下位でした。
プレイ中の写真を撮り損ねてしまった為、次回参加時には必ず…!

感想

BuilderCardsはカードゲームを通してAWSサービスを学べる教育的なゲームですが、
CLFを取ったばかりの私にはなかなか難易度が高め。
AWSに詳しい方々のフォローに大変助けられました。(助けていただいた方本当にありがとうございます)

ある程度AWSの知識があるとより楽しめますが、
ゲームを通してサービスの関係性や役割を覚えられる点はとても良いと感じました。
実際にカード上でサービスを「デプロイ」していく感覚が楽しく、アウトプットにもつながります。

もう少し知識をつけた上で、次回のBuilderCards会にもぜひ参加したいです!

お土産には AWS BuilderCards一式 と AWS Summit 2025カード をいただきました。嬉しい!

おまけ

kiroに会いました。

その翌日、kiroのウエイトリストの承認が降りました。

ひとこと

「学び × エンタメ」な勉強会として最高のイベントでした!
運営・BuilderCards猛者の皆さま・参加者の皆さま、ありがとうございました!

Discussion