💋

「進捗ありません」について

に公開1
GitHubで編集を提案

Discussion

さざんかぬふさざんかぬふ

Aさんがある作業を進めようとした場合に、意図的にサボっていた訳でなければ(つまり「本当に進捗がないケース」でかつ意図的にサボったという事でなければ)、あらゆる物事はAさんが作業を進める上で必須の事ですね。つまり、コード量などの"見た目"とは関係なく、実際に必要な仕事としては、ある意味で「常に同じペースで進捗している」という事になると思います。

一方で、一般論としては以下のような観点で進捗がある/ないを判断するのかなあと思います:

  • 体調が良い時に自分が取り組んだ場合との比較(自分のコンディションによる相対的な進捗の変化)
  • 他の人が取り組んだ場合との比較(他の人との相対的な進捗の変化)

例えば、健康な状態で行えば1日の作業に10日かかったり、一般的な作業者が1日で済ませることを10日かかったり、みたいなことになると、進捗がまったくないという事ではないにしても、相対的に進捗が無いという事になりそうです。
(ネタにマジレス)