💪

📱💪 スマホで腕立て回数をAIが自動カウントしてくれる時代がきた!

に公開

「今日は腕立て30回やったはず…あれ、数え間違えたかも?」
トレーニング中、こんな経験ありませんか?

僕もそうなんですが、腕立てをやってると途中で回数が分からなくなる問題が本当に多いんです。
しかも「ちゃんとフォームできてるのか?」も自信がなくなる…。

そんな時に見つけたのが、スマホのカメラだけで腕立て回数を自動で数えてくれるAIアプリです。

Github 👉 https://github.com/imshota1009/Push-up-counter/tree/main

🤖 仕組みはめちゃシンプル

このアプリは TensorFlow.jsのMoveNet というAIを使って、
カメラに映った体の関節(肩・肘・手首など)をリアルタイムで解析。

腕を曲げて体を下げた状態(DOWN)

腕を伸ばして体を持ち上げた状態(UP)

この一往復を「1回」として自動カウントしてくれるんです。

つまり、ズルして中途半端にやってもカウントされません! 😂

🏋️‍♂️ 実際に試してみた

最初は「スマホで本当に腕立てを数えられるの?」と半信半疑でした。
でもやってみると…

画面に「UP」「DOWN」と出てくるのが意外と楽しい

数えてくれるからトレーニングに集中できる

「あと3回!」って追い込みやすい

特に良かったのは、フォームの意識が自然と高まったこと。
「AIが見てるからちゃんとやろう」ってなるので、気づいたら普段よりきれいな腕立てができてました。

🎯 こんな人におすすめ

筋トレを始めたけど続かない人

数えるのが苦手で途中で諦めちゃう人

自宅トレーニングをもっと楽しくしたい人

ゲーム感覚でトレーニングしたい人

📊 便利ポイント

✅ ブラウザだけで動作(インストール不要!)
✅ 映像は外部に送信されないので安心
✅ PC・タブレット・スマホ対応
✅ 明るい部屋&シンプルな背景なら精度UP

🚀 まとめ

筋トレの回数を「AIに数えてもらう」って、やってみるとかなり便利。
数え間違いがなくなるし、フォームも意識できるし、ちょっとしたモチベーションアップにもつながります。

👉 💪 Push-up Counterを今すぐ試す!

https://github.com/imshota1009/Push-up-counter/tree/main

次は「スクワット版」とか「腹筋版」も出たら最高ですね。

Discussion