🃏

AI 革命の中心にある「トランスフォーマー」を、誰でもわかるように解説する

に公開

昔の熟練工と今の AI クリエイター

昔、腕の良い車の修理工は、エンジンから聞こえるわずかな音、オイルの匂い、手で触れた時の微かな振動から、故障の原因を突き止めていました。
彼らは、長年の経験と勘を頼りに、まるで機械と対話するように問題を解決していました。

今、私たちも AI という新しい道具を使って、同じような「職人技」を体験しています。

たとえば、GitHub Copilot がコードの続きを自動で予測したり、ChatGPT が長文の要約をあっという間にこなしたりする。
これらはもはや、魔法のように感じられます。

では、この AI の力は、一体どこから来ているのでしょうか?
その秘密を解き明かす鍵が、AI の世界を根底から変えた技術**「トランスフォーマー(Transformer)」**です。


トランスフォーマー:文章を「ざっと読む」AI の誕生

これまで、AI は文章を**「手紙を一行ずつ読み上げる人」**のように扱っていました。
「猫」「は」「かわいい」「です」という単語を一つずつ順番に読み込んでいく方法です。
この方法だと、文章が長くなると最初のほうの内容を忘れてしまうという弱点がありました。

この問題を解決し、AI の能力を飛躍的に向上させたのが、2017 年に発表された**「トランスフォーマー」モデルです。
トランスフォーマーは、文章全体を
「一度にざっと目を通す人」**のように処理する全く新しいアプローチを取りました。

なぜトランスフォーマーが革命的だったのか

トランスフォーマーの革新性は、以下の 3 つのポイントに集約されます。

  • 並列処理が可能:従来の AI が単語を一つずつ順番に処理していたのに対し、トランスフォーマーはすべての単語を同時に処理できます。このため、学習や推論の速度が圧倒的に高速になりました。
  • 長期依存関係の克服:文章の最初と最後にある単語の関係など、遠く離れた単語同士の関係も正確に把握できるようになりました。
  • スケーラビリティ:モデルを大きくするほど性能が向上する特性があります。これが、ChatGPT のような巨大な AI が生まれた理由の一つです。

魔法の鍵は「アテンション」という能力

トランスフォーマーがこの画期的な能力を実現しているのが、**「アテンション(Attention)」**という仕組みです。

これは、文章の中のどの単語とどの単語が特に関係が深いかを計算する技術です。

たとえば、次の文章を見てみましょう。

「私は昨日、友達と一緒に新しいカフェに行った。そこのコーヒーは本当に美味しかった。」

従来の AI は、「そこの」という言葉が何を指すのか曖昧になりがちでした。
しかし、トランスフォーマーは、この「アテンション」の計算によって、**「そこの」→「新しいカフェの」**と正確に紐づけます。
この計算が、文章内のすべての単語ペアで同時並行で行われているのです。

まるで、文章全体を地図のように見て、重要な単語同士がどう繋がっているかを瞬時に理解しているかのようです。

開発現場でのトランスフォーマー活用例

アテンション能力を持つトランスフォーマーは、様々な開発現場で活用されています。

  • コード生成: あなたが関数の途中まで書くと、GitHub Copilot が残りを予測してくれます。コメントを書くだけで、その通りに実装コードを生成してくれることもあります。
  • 文書作成: API ドキュメントの自動生成や、テストケースの説明文を自動で作成するといった、手間のかかる作業を助けてくれます。

ブラックボックス探検は最高の遊び

トランスフォーマーというすごい頭脳を持つ AI ですが、なぜ私たちが投げた問いかけ(プロンプト)に対して、期待通りの答えが出たり、時には見当違いな答えが出たりするのでしょうか?

この「AI の心の中」を覗くことは、まるで最高の謎解きゲームのようです。

  • プロンプトは「魔法の呪文」
    AI に最高の答えを出させるための言葉を探すことは、まさに**「魔法の呪文」**を探すようなものです。たった一言変えるだけで、まったく違う結果が出ることもあります。これは論理だけでなく、創造性や直感も試される、とてもクリエイティブな作業です。

  • AI の「思考」をのぞく
    最近では、AI が文章のどの部分に「アテンション」を向けているかを可視化するツールも開発されています。これを使えば、「AI はなぜこの答えを出したのか?」という**「思考のプロセス」**を垣間見ることができます。まるで、探偵が手がかりを追うように、AI の内部を探検するのです。


さらに深く学びたい方へ

AI との対話を通して、新しいアイデアを生み出し、まだ誰も見たことのないものを創り出す。
これは、まるで誰も知らない新しい大陸を探検するようなものです。

もし、この新しい世界の冒険にもっと深く踏み込んでみたいと思ったなら、以下のリソースから始めてみましょう。

  1. 動かして理解する

  2. 可視化ツール

    • BertVizでアテンションの動きを可視化してみる。
  3. 次のステップ

AI との関わり方は、**「何を創るか」だけでなく、「AI とどう向き合うか」**によって形作られます。


次回予告
「なぜ ChatGPT は『賢い』のか?AI の歴史を 70 年遡って見えた真実」

次の記事では、「トランスフォーマー(Transformer)」の登場までの主な飛躍的進歩をまとめています。

Discussion