Open1
ClaudCode

⏺ Claude Codeの正確なショートカット情報
始める時は対象のディレクトリのファイルでclaudeと実行
調査結果をまとめると、以下が公式に確認されたショートカットです
:
VSCode統合のショートカット
- Claude Codeを開く
- Mac: Cmd + Esc
- Windows/Linux: Ctrl + Esc - ファイル参照ショートカット
- Mac: Cmd + Option + K
- Windows/Linux: Alt + Ctrl + K
Claude Code内でのショートカット
基本操作:
- Ctrl + C: 現在の入力や生成をキャンセル
- Ctrl + D: Claude Codeセッション終了
- Ctrl + L: 画面クリア
- ↑/↓: コマンド履歴ナビゲーション
- Esc + Esc: 前のメッセージを編集
複数行入力:
- \ + Enter: クイックエスケープ
- Option + Enter (Mac): 改行
- option + Enter: 改行(vscodeターミナル)
重要な機能
- 自動コンテキスト共有:
VSCodeで選択したコードやタブが自動的にClaude Codeと共有される - 診断エラー共有: IDE内のエラーが自動的にClaude
Codeに送信される - 差分表示: IDE内で直接差分を表示
これらが公式ドキュメントで確認された正確なショートカット情報で
す。
以下ディレクトリとファイルを作成
.claude
setting.json
{
"permissions": {
"allow": [
"Bash(pnpm test)" ,// pnpm testを常に許可
"Bash(gh pr view:*)", // gh pr view 系を常に許可
"Edit(*)" // Editファイルの編集を常に許可
],
"deny": [
"Bash(git commit:*)", // git commitをブロック
"Bash(git push:*)" ,// git pushをブロック
"Bash(rm:*)", // 予期せぬファイル削除を防ぐ
"Bash(sudo:*)", // sudo系コマンドをブロック
"Read(.env.*)" // 環境変数の読み込みを防ぐ
]
}
}
タスクが変わったら必ず/clear
。コンテキストの肥大化を防ぎ、精度を維持する。
/compact
は今までのコンテキストを圧縮してくれるので、会話が長くなりすぎた時はこちらもおすすめ。