📘
GitとGithubの違い・初プッシュ成功までのガイド
✅この記事で得られる知見
- GitとGitHubの本質的な違いがわかる
- GitHubにコードをアップするための準備手順が1つずつ学べる
- よくあるエラーの原因と対処法が理解できる
- *push後の次のアクション(公開・共有・管理)**を目的別に選べる
👀こんな人に読んでもらいたい!
- GitとGitHubの違いがモヤっとしている初学者
- GitHubにpushしてみたいけど、やり方がわからない人
- コマンドを打ってもエラーが出て前に進めない人
- Webアプリやポートフォリオをネットに公開したい人
🚩1. GitとGitHubって何が違うの?
プログラミング初心者が最初につまずく「GitとGitHubの違い」。
項目 | Git | GitHub |
---|---|---|
正体 | バージョン管理ソフト(ローカル) | Gitの内容をオンラインで共有するWebサービス |
役割 | ファイルの変更履歴を管理 | チームとコードを共有・管理 |
使う場所 | 自分のパソコン | インターネット上 |
例えると | ノートに自分のメモを保存する道具 | そのノートをみんなで見られる掲示板 |
Gitはあくまで「記録する道具」。GitHubは「それを公開・共有する場所」です!
🧰2. GitHubにpushする前の準備ステップ(GitHubアカウント登録済み前提)
いきなり git push
をしても失敗します!
以下のような手順を踏むことで、初めてGitHubにコードを送る準備が整います。
✅ ステップ0:ローカルプロジェクトの用意
cd ~/Pictures/アプリ/line_clone
✅ ステップ1:Gitリポジトリの初期化
git init
✅ ステップ2:ファイルをステージング
git add .
✅ ステップ3:変更をコミット
git commit -m "初回コミット"
✅ ステップ4:ブランチ名をmainに変更
git branch -M main
✅ ステップ5:GitHubにリポジトリ作成 → URL取得
例:
https://github.com/ユーザー名/line_clone.git
✅ ステップ6:GitHubとローカルを接続
git remote add origin https://github.com/ユーザー名/line_clone.git
🚀3. いよいよpush!(アップロード)
git push -u origin main
-u をつけることで、今後 git push だけでOKになります!
⚠️4. よくあるエラーと対処法
❌ エラー:error: src refspec main does not match any
原因: main ブランチが存在していない or コミットしていない
解決策:
git branch -M main
git commit -m "初回コミット"
🧠5. mainとmasterの違いとは?
項目 | master | main |
---|---|---|
意味 | 昔のデフォルト | 現在の標準 |
背景 | 差別的な表現を避けるため変更された | 中立的で説明的な名前 |
機能の違い | なし | なし |
git branch -M main
🎯6. push後の次のステップは?
目的 | やること |
---|---|
バックアップとして使いたい |
git add . → commit → push の繰り返し |
チームで開発したい | GitHub「Settings」→「Collaborators」で招待 |
Webアプリを公開したい | GitHub Pages / Vercel / Netlify を検討 |
プロジェクトの説明を追加したい |
README.md を作ってcommit & push |
🌍7. Web公開したい人向け:3サービス比較
サービス | 向いてる用途 | 特徴 |
---|---|---|
GitHub Pages | HTMLだけの静的ページ | 一番簡単・GitHubだけで完結 |
Vercel | React/Next.jsなど本格アプリ | 自動デプロイ+APIもOK |
Netlify | Vue/SPAなど柔軟な構成 | 高機能・設定自由度が高い |
📝まとめ
- GitとGitHubは別モノ! → 前者は履歴管理、後者はクラウド共有
- pushする前には6つのステップがある
- mainとmasterは機能に違いなし。名前の違いだけ
- pushできたら、次は目的別に行動を選ぼう
Discussion