⚒️

Claude Codeの新機能!開発サーバーを実行できるようになった!

に公開

2025年8月9日、Claude Codeに待望の新機能が追加されました。最新バージョンでは、バックグラウンドでbashコマンドを実行できるようになり、開発サーバーの管理などをClaude Codeに直接任せることが可能になります。

https://x.com/_catwu/status/1953926542998048801


これまでの課題:開発サーバーの起動でハングしていた

従来、npm run dev のような開発サーバーを起動するコマンドをClaude Codeで実行すると、プロセスが待機状態になるため、Claude Code自体がハングアップしてしまう問題がありました。

主な機能と使い方

  • バックグラウンド実行
    開発サーバー起動などのコマンドを実行すると、"ctrl+b to run in background" と表示されます。Ctrl+B を押すとプロセスがバックグラウンドに移行し、すぐに対話を再開できます。
    Claude Codeが判断し、自動でバックグラウンド実行する場合もあります。

    開発サーバーのバックグラウンド実行

  • ジョブの確認
    実行中のジョブは、テキストボックス左下の「1 bash running」表示で確認できます。
    詳細な一覧は /bashes コマンドか、 (下矢印キー) で表示可能です。

    バックグラウンドジョブの確認

  • 出力へのアクセス
    Claude Codeはバックグラウンドジョブの出力(ログやエラーなど)を直接読み取ることができます。これにより、エラー発生時に自律的な修正を促すといった連携が可能になります。

    バックグラウンドジョブの出力にアクセス

Discussion