Open5
[2023/09/25]気になったニュース

Next.js】管理者用ページを Route Groups で実現する
- Route Groups を使った管理者ページの作成例
- Next.js はディレクトリ構造がそのまま URL のパスになる
- そこで () を使うことで route をグループ化する
- layout.tsx を置くと、それ以下の階層に layout が適用される
- そこで () を使うことで route をグループ化する

パスキー時代の"認証要素"の考え方 ~パスキーとパスワードマネージャー~
- 認証要素は次の3つ
- SYK: Something You Know. パスワード、PIN
- SYH: Something You Have. 認証アプリ、TOTP生成アプリ、バックアップコード、
- SYA: Something You Are. 生体認証
まとめ
- プラットフォームのパスワードマネージャーが管理/提供するパスキー: SYH + (SYK / SYA)
- 1Password見たいな外部のパスワードマネージャーの場合は捉え方によってSYHのみに見えなくもないが↑と大体同じ
- パスワードマネージャーを使ったパスワード認証の場合、ユーザー側だけ認証要素が変わる。SYKだけでも割と安全にできるが、要素だけ見てどうしても怖いと思ったらサービスで提供する2FAを使って要素を追加したらいい

URLからタイトルとURLをmdでコピーする
-
以下のChrome拡張でできそう
Copy Title and Url as Markdown Style - Chrome ウェブストア -
こっちもあるが、いろいろできる分クリック数が増えるので上の方が良さそう
Copy as Markdown - Chrome ウェブストアkehil/related)

Googleから学ぶ良い会議の条件
How Google Works という本の会議についてのまとめ
- 会議に決定権を持つ人物はいるか?
- 決定権を持つ人物は現場で指揮を取っている人か?
- 会議には達成すべき目標があるか?
- 会議は8人以下で構成されているか?
- 会議には本当に必要な人だけが出席しているか?
- 会議は時間通りに始まり、時間通りに終わっているか?
- 会議が予定より早く終わったなら、すぐに解散しているか?
- 会議に出席しているすべての人はその会議だけに集中しているか?

今日はここまで