Closed6

🤔ラズパイがUSBを認識しない

ijiwarunahelloijiwarunahello

何をしようとしたか

ラズパイにPS4コントローラーをUSBで接続しようとした

トラブル発生環境

  • Raspberry Pi 4 Model B 2GB
  • シリアルサーボが刺さっている(/dev/input/AMA0

現象

  • USBで接続しても接続できない
  • lsusbしてもなにも表示されない
ijiwarunahelloijiwarunahello

試すこと

  • SDカードを別ラズパイに差し替えて接続確認する
    • 問題なく接続できた。ハードウェアの問題の可能性が高いか?
  • USBが認識されるSDカードをトラブル発生ラズパイに差してUSB接続確認する
  • ハードウェアの状態を確認する
ijiwarunahelloijiwarunahello

問題のあるラズパイ、SDイメージを、問題のないラズパイ、SDイメージと組み替えてlsusbチェック

os/hardware 問題ないラズパイ 問題あるラズパイ
問題ないSD OK OK
問題あるSD OK NG

「問題ありSD」と「問題ありラズパイ」の組み合わせのみlsusbが効かなかった。

ijiwarunahelloijiwarunahello

カーネルバージョン

$ cat /proc/version
Linux version 5.10.35-rt39-v8-catbot-mini+ (ryne@debian) (aarch64-linux-gnu-gcc (Linaro GCC 7.5-2019.12) 7.5.0, GNU ld (Linaro_Binutils-2019.12) 2.28.2.20170706) #1 SMP PREEMPT_RT Thu Aug 5 07:49:57 EDT 2021

正常ラズパイのCPU情報

open here
$ cat /proc/cpuinfo
processor       : 0
BogoMIPS        : 108.00
Features        : fp asimd evtstrm crc32 cpuid
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant     : 0x0
CPU part        : 0xd08
CPU revision    : 3

processor       : 1
BogoMIPS        : 108.00
Features        : fp asimd evtstrm crc32 cpuid
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant     : 0x0
CPU part        : 0xd08
CPU revision    : 3

processor       : 2
BogoMIPS        : 108.00
Features        : fp asimd evtstrm crc32 cpuid
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant     : 0x0
CPU part        : 0xd08
CPU revision    : 3

processor       : 3
BogoMIPS        : 108.00
Features        : fp asimd evtstrm crc32 cpuid
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant     : 0x0
CPU part        : 0xd08
CPU revision    : 3

Hardware        : BCM2835
Revision        : c03112
Serial          : 100000005b807dd0
Model           : Raspberry Pi 4 Model B Rev 1.2

問題ありラズパイのCPU情報

open here
$ cat /proc/cpuinfo
processor       : 0
BogoMIPS        : 108.00
Features        : fp asimd evtstrm crc32 cpuid
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant     : 0x0
CPU part        : 0xd08
CPU revision    : 3

processor       : 1
BogoMIPS        : 108.00
Features        : fp asimd evtstrm crc32 cpuid
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant     : 0x0
CPU part        : 0xd08
CPU revision    : 3

processor       : 2
BogoMIPS        : 108.00
Features        : fp asimd evtstrm crc32 cpuid
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant     : 0x0
CPU part        : 0xd08
CPU revision    : 3

processor       : 3
BogoMIPS        : 108.00
Features        : fp asimd evtstrm crc32 cpuid
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 8
CPU variant     : 0x0
CPU part        : 0xd08
CPU revision    : 3

Hardware        : BCM2835
Revision        : b03114
Serial          : 10000000cc36b146
Model           : Raspberry Pi 4 Model B Rev 1.4

CPU情報ログの一番下が異なっている

content/hardware 正常ラズパイ 問題ラズパイ
Hardware BCM2835 BCM2835
Revision c03112 b03114
Serial 100000005b807dd0 10000000cc36b146
Model Raspberry Pi 4 Model B Rev 1.2 Raspberry Pi 4 Model B Rev 1.4

つまり、問題ラズパイの方は8GB版である

ijiwarunahelloijiwarunahello

Rev1.4について気になる記事を発見
https://qeynos2525.blog.jp/archives/1077669003.html
以下、記事からの引用

このリビジョンの違いですが、利用する上での影響がありそうな大きな変更点は以下の通りと認識しています。
Rev 1.1 E-Marked 電源非対応
Rev 1.2 E-Marked 電源対策済み
Rev 1.4 USB周りの仕様変更
Rev 1.4 でUSB周りの仕様変更?と思われるかもしれませんが、 Rev 1.4 とそれ以外では起動時の USB の認識方法が異なっている という事が、Github にサラッと書かれています。ソース(情報元)は こちら です。

Rev 1.4 USB周りの仕様変更

↑これめちゃくちゃ怪しい…

ijiwarunahelloijiwarunahello

ラズパイのlinuxリポジトリにも同じようなIssueが挙がっていた。
https://github.com/raspberrypi/linux/issues/4231

SDイメージを焼き直す以外に解決策がなさそう
(今回は訳あってUbuntu18.04が書き込まれたSDカードを使っていた)

結論:最新のOSイメージを使いましょう

このスクラップは2022/09/21にクローズされました