Open7
ITパスポートへの道

目的
IT系の新しい知識を勉強するため、ITパスポートの取得を目標とする。
勉強方法
過去問→解けなかった問題の知識を勉強する→過去問→…を繰り返す。
ITパスポート過去問道場のお世話になる。
勉強時間
平均して150時間、基本知識があれば100時間とかどっかに書いてた。
期間
毎日勉強するわけじゃないからなぁ。7月中旬までには終わらせたい。

令和6年春期過去問演習
1回目演習
61問正解
あれ、なんか思ったよりできたな?
6割で合格なら合格してるな?
半分くらいは商業の問題だったイメージ。
ITビジネスパスポートとかいう名前にした方がいいんじゃない?
と思った。
ここから間違った問題を勉強していく。
専門用語の調査結果ははてなブログでまとめる
復習後、2回目演習
2回目は捨て問10、イージーミス問10と見積もって80%を目指しているので、とりあえず合格。20%以内の間違いはとりあえずスルーして先に進む。

試験日決定
すっかり放置してるんだけど、試験の申し込みをして、7月19日に受けることにしたので頑張りましょう。

試験終了
先ほど試験を終えました。採点結果は750/1000点でした。
自信がないのが38問あり、うち13問は合っていたということでしょう。
6割で合格とすれば合格点ですが、結果発表を待ってスクラップを締めたいと思います。
あー、でも、8割取りたかったなぁ。思ったより難しかった…。