😇
VSCodeでGitHubのMCP設定してみた
やりたいこと
↓詳細手順↓
1.99にてMCPが使えるようになりました。さっそく試していきたいと思います。
MCPの探し方
公式の探し方だけ説明します。以下のRepoにWEBアクセスしてほしいものを見つけます。
例えば、GitHubでnpxだったらこうやるよ。ということが記載されています。
手順
vscodeが1.99になっていて、Copilotが使えることが前提となります。
先に空ファイルを作りました。次工程を行うと自動で追加されるかもしれませんが、公式では手動で作成するようなニュアンスだったため従います。
.vscode/mcp.json
写真の通りにMCPサーバーを追加します。
今回は、NPMからいれる方法を選んでみます。
どちらにセットアップするかです。.vscode/mcp.json
にセットアップしたかったら、下を選択します。上を選択するとvscodeの全体settingsに追記されることになります。
Copilotのリロードボタンをおしましょう。
MCPが繋がりました。
#キーを押すと使えるようになっています。
さいごに
とても簡単なのでつかってみてくださいませ。サンプルではGitHubを選んでみていますが便利なMCPがみつかるとよいなーと思っています。
Discussion