awsの新機能を試す用メモ
re:Post Private
オレゴンにしておくか
エンタープライズは無理。。。
終了
Logs Anomaly Detection
なんか、1個づつしか選択できないんだけど、、、
設定してみたけど、アラームの作成が出来ない。
うーん。今のところDevOpsGuruのほうが良くないか?って感じがする。
Logs Insightsは便利そう
Amazon Q、コンソールで触っていると日本語使えないしイマイチピンとこないなぁと思ってたけど、VSCodeプラグインでChatするとめっちゃ使えそう。Copilot Chatと併用できるし。
Copilot
+ Copilot Chat
+ Amazon Q
の体制でやっていけそう。
申し訳ないけど、Code Whisperer
はCopilot
と競合するからオフで。
Amazon Q、雑に記事にしました。
AWS コンソールを開くとAmazon Qが開くの邪魔なんだが?
Amazon QのChatbot対応の権限でデフォルト設定でいいのかな?
駄目なら後で足す
デフォルト設定で、チャットボットは反応するが、アカウント内の個別の情報は返してくれない
コンソールのAmazon Qでも教えてくれないのか。
というか、回答が違うので何か違うんだろうなぁ
うーん。やっぱりAWS Chatbotは、所定のドキュメントを全文検索して結果を返しているだけのように思える。これは生成AIではなく全文検索の技術であり、Amazon QではなくKendraかOpenSearchを呼んでいるだけなのではないだろうか。
現状公式の情報がこれしか見つからないので、設定が足りないのかこういう機能なのかが判断つかないので一旦保留する。
記事にしたいけど、クラメソ記事に書いてある以上ののことは出来そうにないから一旦保留かなぁ
→とりま、昨日書いた記事に追記の形で残した。
re:inventとは関係なくいつの間にか追加されてたAmplify Gen2はどこかで試しておきたい。
Rerankモデルを雑にAgentから使おうとしたら、普通にエラーになったわ。。。
このモデルの使い方が分からん。。。
↓
ロール見たらrerankモデルへの権限ついてなかったから、足したけど変わらず。。。
{
"Version": "2012-10-17",
"Statement": [
{
"Sid": "AmazonBedrockAgentBedrockFoundationModelPolicyProd",
"Effect": "Allow",
"Action": "bedrock:InvokeModel",
"Resource": [
"arn:aws:bedrock:ap-northeast-1::foundation-model/cohere.rerank-v3-5:0",
"arn:aws:bedrock:ap-northeast-1::foundation-model/amazon.rerank-v1:0",
"arn:aws:bedrock:ap-northeast-1::foundation-model/anthropic.claude-3-haiku-20240307-v1:0",
"arn:aws:bedrock:ap-northeast-1::foundation-model/anthropic.claude-3-5-sonnet-20240620-v1:0"
]
}
]
}
Agentのモデルでなくてナレッジベースのモデル選択からならいけたわ
Agentからだと使えない?
実プロジェクトの新機能で導入予定
-
KnowledgeBaseのドキュメント単位での同期
-
PythonのLambdaのsnap start
既存機能の置き換えは様子見
AmplifyのAI機能試していたらうまく動かなくて、生成されたAppSyncのコードを確認してたら、明らかにバグっているところがあってやる気が減少中、、、
import漏れって。。。