AWS勉強用アカウントの開設
勉強のためにAWSアカウントの開設と無料にキープさせるコツをまとめます
アカウント作成
まずはアカウント作成です
クレジットカードと住所の情報を入れ、「Basic support - Free」というプランを選択します
これにて12ヶ月の無料使用があるはずです
IAM ユーザーを作成
アカウントの開設後、Rootトユーザーが一つ存在していますが
直接にルートユーザーを使用するのが危険なので
Adminユーザーを一つ作成しようと思います
まずはホーム画面から「IAM」へジャンプします
サイドメニューから「Users」をクリック
青いのボタン「Add users」をクリック
AWS credential typeは両タイプにもチェックを入れます
カスタムパスワードを設置します
そして、右下にある青いボタンの「Next: Permissions」をクリック
「Create group」をクリック
Group nameに「admin」を記入、「AdministratorAccess」というポリシーにチェックを入れます
そして、右下の青いボタン「Create group」をクリック
次は、青いボタンの「Next: Tags」をクリック
続いて青いボタンの「Next: Review」をクリック
最後は青いボタンの「Next: Create user」をクリック
これでユーザーの新設が完了となりました
新設のAdminユーザーとしてログイン
まずはIAMダッシュボードに行き、右側のAccount Aliasの下の「Create」をクリック
覚えやすいアカウント名を入力
そして、ファイルのアイコンをクリック
出てくるURLをコピー
ブラウザのインコグニートモードで新タブを開け、該当URLに行きます
IAM user nameとPasswordに、先ほど作成したAdminユーザーのアカウント情報を入力します
AWS CLI
次はAWS CLIをインストールします
上のサイトを参照して、下のコマンドを入力します
curl "https://awscli.amazonaws.com/AWSCLIV2-2.0.30.pkg" -o "AWSCLIV2.pkg"
sudo installer -pkg AWSCLIV2.pkg -target /
インストールした後、以下のコマンドで成功したのかを確認します
aws --version
続いて、Access Keysを作成します
そして、インコグニートモードのブラウザのIAMユーザーのページに行き、IAMダッシュボードに行きます
左パネルから「Users」をクリック
ユーザー名の部分をクリック
「Security credentials」というタブをクリック
「Create access key」をクリック
Access key IDとSecret access keyを両方に大事に保存してからポップアップを閉めます
次は、ターミナルへ
以下のコマンドを実行します
aws configure
そして、以下のように内容を記入
- AWS Access Key ID:先ほど保存したAccess Key ID
- AWS Secret Access Key:先ほど保存したSecret Access Key
- Default region name:us-west-2(※ここは自分が好きな地域でいいです)
- Default output format:スキップ(直接にEnterを打つ)
これにてCLIへの繋がりが完了となりました
以下のコマンドでユーザーリストを確認します
aws iam list-users
Discussion