🔖

JavaScriptのConstructor nameをゲット

2022/08/30に公開

まずはfetch()でAPIを送信してみます

fetch("https://swapi.dev/api/").then((value) => {
  console.log(value);
});

Consoleパネルだと「Response」という文字が出てきますね

しかしその「Response」を取得してみようとすると

fetch("https://swapi.dev/api/").then((value) => {
  console.log(value);
+ console.log(typeof value); // object
});

typeofだったらobjectが返してきます

そこれでvalue.constructor.nameを使ってみます

fetch("https://swapi.dev/api/").then((value) => {
  console.log(value);
+ console.log(value.constructor.name); // Response
});

見事に「Response」をゲットしました

よくみると呼び出す方法は書いています(結構隠れていますが)

本物のChromeも示しています

本当の所在位置はvalue.__proto__.constructor.nameらしいです
Prototypeチェーンのおかげでvalue.constructor.nameとして略することができます

Discussion

ログインするとコメントできます