Open1
DockerでDB立ち上げる際の初期データ流し方について

状況
- Docker-Composeを使用してDBを立ち上げる際に、初期データも投入したい
- DockerImageはローカルのDockerfileをビルドしたものを使用
- コンテナは無事起動してている状態
- データは空っぽ
フォルダ構成
//省略
└─ data/
├─ ddl/01-xxx.sql
└─ sql/02-yyy.sql
調べたこと/試したこと
- DDL流し込んだ後に、insertのSQL流す感じだったはず。
- どうやらDockerfileにてコンテナ側の
/docker-entrypoint-initdb.d/
に配置したファイルが実行されるよう- ddlだろうがinsert用のSQLだろうがここに置けば実行される
- 実行順序は?DDL先に実行されないと困るんだけど。
- 頭に連番降ればひとまずは大丈夫そう。もっといいやり方ある気もする
ログインするとコメントできます