🥸
VSCodeでlaunch.json設定
これはスクールで学んでないよ!
なんで設定するのか、理解するためにまとめました。
VSCodeでlaunch.jsonを設定する理由
- VSCodeでデバッグを便利に行うため
- ブラウザを開き、ブレークポイントを設定することで、問題を見つけやすくなる
- バグを早期に発見し、コードの流れを理解しやすくなる → 開発効率の向上
設定しないとどうなる?
- ブラウザの開発者ツールに頼る必要があり、不便
- VSCode内で直接デバッグができないため、手間がかかり、作業時間が増えることもある
📌 結論:
launch.jsonを設定することで、デバッグの効率が大幅に向上し、開発の生産性も上がります。
例:Reactアプリのデバッグ設定
{
"version": "0.2.0", // launch.jsonのバージョン(固定でOK)
"configurations": [
{
"name": "Chromeでデバッグ", // 設定の名前(自由に変更可能)
"type": "chrome", // Chromeブラウザでデバッグを行う
"request": "launch", // 自動でブラウザを起動する設定(attachの場合は既存のプロセスに接続)
"url": "http://localhost:3000", // デバッグ対象のURL(React開発サーバー)
"webRoot": "${workspaceFolder}/src" // ブレークポイントのルートディレクトリ(srcフォルダ)
}
]
}
Discussion