Open6

Cursor使ってみる

HungryGoatHungryGoat

現時点での環境

  • Version: 0.50.7 (Universal)
    • 2025/5/29現在の最新版
  • Businessプラン ($40/月)
HungryGoatHungryGoat

ついこの間まで Business プランという名称だったが、どこかのタイミングで Teams プランに名称変更された様子?

HungryGoatHungryGoat

応答を日本語に

とりあえず日本語で応答してほしいので User Rules を設定する

Cursor Settings > Rules > User Rules > [+ Add Rule]

Always respond in Japanese
HungryGoatHungryGoat

Docsが便利

技術的な流行り廃りが激しめなフロントエンドにおいて、AIモデルが学習済みでないトピックを扱うことは多い
(このタイミングでいうと React Router v7 などは比較的新し目で、モデルが学習済みではなかった)

そんな状況に対応できるのが Docs 機能

[+ Add Doc] からウェブ上のドキュメントページを登録することができ、以降のチャットで参照に含めることができる

Cursor Settings > Indexing & Docs > Docs > [+ Add Doc]

コンテキストに自分で追加したDocsを含めることができる

Docsを参照に入れるだけでAgentの生成するコードの質がかなり改善したので、積極的に活用していきたい