☁️

GCP?BigQueryって美味しいの?

に公開

BigQueryって何?

BigQueryは、膨大な情報の中から、欲しい情報を数秒で見つけ出してくれる魔法のような道具!

どんなことができるの?

  1. たくさんのデータを保存できる
    何億、何兆というデータを保管できます
    例:YouTubeの動画情報全部とか、世界中の天気データとか

  2. 超高速で検索・計算できる
    普通のパソコンだと何日もかかる計算を、数秒で終わらせます
    たくさんのコンピュータが協力して、同時に計算してくれるから早い!

  3. SQLという言葉で質問できる
    SELECT name, age FROM students WHERE age > 10
    こんな感じで、「10歳より上の生徒の名前と年齢を教えて」と質問できます。

実際の使われ方

  • ゲーム会社の例
    「今日、何人の人がゲームをプレイしたかな?」
    「どのステージで遊んでいる人が多いかな?」
    こんなことを、BigQueryで調べています。

  • お店の例
    「どの商品が一番売れているかな?」
    「何時ごろにお客さんが多いかな?」
    これもBigQueryで分析できます!

なぜすごいの?

  • 普通のExcelとの違い
    Excel: 家の机で一人で計算(数万行くらいまで)
    BigQuery: 巨大な工場で大勢で計算(何兆行でもOK!)

特徴

スケールが違う: どんなに大きなデータでも扱える
速い: 何台ものコンピュータが協力してくれる
簡単: 難しい設定なしで、すぐ使える

まとめ

BigQueryは、大量のデータから必要な情報を超高速で見つけ出すGoogleのサービスです。
小学生のみんなが図書館で本を探すように、会社の人たちはBigQueryでデータを探しているんですね!

補足:エンジニア向け

実際には、BigQueryは以下のような特徴を持つクラウド型データウェアハウスです:

  • フルマネージドで、インフラ管理不要
  • カラムナストレージとMPP(超並列処理)アーキテクチャ
  • 標準SQLに対応
  • ペタバイト規模のデータ分析が可能
  • 従量課金制(クエリで処理したデータ量に応じて課金)

Discussion