☁️

GCP?Spannerって美味しいの?

に公開

Spannerってなに?

Spanner(スパナー) は、Googleが作った特別なデータベースです。
データベースというのは、情報を保存しておく「箱」のようなものです。
例えば:

  • ゲームのセーブデータ
  • お店の商品リスト
  • SNSの投稿やメッセージ

こういった情報を保存する場所がデータベースなんです。

Spannerの何がすごいの?

  1. 世界中どこからでも使える 🌏
    普通のデータベースは、1つのコンピューターに入っています。でもSpannerは違います!
    世界中のたくさんのコンピューターに、データのコピーを置いておけるんです。
    例えば:

    • 日本にいる人
    • アメリカにいる人
    • ヨーロッパにいる人

    みんなが同じデータを、近くのコンピューターから取り出せるので、とっても速く使える。

  2. データが絶対に消えない 💪
    1つのコンピューターが壊れても大丈夫。他の場所にコピーがあるので、データは安全です。

  3. みんなで同時に使っても大丈夫 👥
    たくさんの人が同時にデータを読んだり、書いたりしても、ごちゃごちゃになりません。
    例えば、100人が同時に「いいね!」ボタンを押しても、ちゃんと100回カウントされます。

どうやって実現しているの?

Spannerには2つの秘密兵器があります。
秘密兵器1: 正確な時計 ⏰
世界中のコンピューターに「原子時計」という超正確な時計をつけています。
これで「どの操作が先に起きたか」を正確に記録できるんです。
秘密兵器2: かしこい分散システム 🧠
データを世界中に分けて保存しながらも、まるで1つのデータベースのように使えます。

どんなところで使われているの?

  • Google自身のサービス(GmailやYouTubeなど)
  • 銀行のシステム(お金のデータは絶対に間違えられない!)
  • 世界中で使われるゲーム
  • 大きな会社のシステム

まとめ

Spannerは、こんなデータベースです:
✅ 世界中どこからでも速く使える
✅ データが絶対に消えない
✅ たくさんの人が同時に使っても大丈夫
✅ でも、使うのは少し難しい(プロ向け)
小学校の図書室を想像してみてください。Spannerは、その図書室が世界中にあって、どこからでも同じ本が借りられて、みんなが同時に使っても問題ない、そんな魔法の図書室なんです!

Discussion